「イソウロウ事務所謹製」今週の写真

The Weekly Gallery

週ごとに韓国・台湾の鉄道写真を紹介するコーナーです。

 

9月5週目の写真


↑9月5週目の写真 [未来の機関士]
2016.3 阿里山森林鐵路 阿里山線 竹崎

相次ぐ大型台風や大雨の影響などで苦難の続く阿里山森林鉄道。営業中の嘉義〜奮起湖と山頂地区をつなぐべく、現在も急ピッチで復旧作業が続けられています。

イベント運転されたSL、シェイ25號は折り返し地点の竹崎駅で休息と整備を行います。親切な機関士さんは興味津々で見つめるちびっ子の前で丁寧に説明しながら駆動部の注油を行います☆

 

9月4週目の写真


↑9月4週目の写真 [レモントングリ]
2014.8 KORAIL 盆唐線 梧里〜竹田

ソウルと水原を結ぶ第2の鉄道ルートとして活躍の続く盆唐線。この度開業する京江線とは二梅駅で接続し、ソウル南西部の主要路線としての更なる活躍が期待されます。

往十里からの電車が明かり区間に差し掛かります。登場時は若いファンから「レモン味のトングリ」と呼ばれ親しまれたこの電車も、今ではベテラン電車の部類として活躍しています♪

 

9月3週目の写真


↑9月3週目の写真 [いぶし銀]
2015.9 台湾鐵路局 宜蘭線 貢寮〜雙渓

台鐵の主力列車として今も第1線で活躍するPP自強號。1996年に最初の車両が輸入されて今年で20年。斬新な銀色の車体もいぶし銀の風格がにじみ出ています☆

宜蘭線を行くPP自強號。西部幹線の主力も今や東部幹線でも大活躍します。20周年の節目を迎えるこの列車も今年は何か大きな変革があるかもしれません(^_-☆

 

9月2週目の写真


↑2月5週目の写真 [夕暮れの海辺踏切]
2013.8 KORAIL 東海南部線 松亭〜海雲台

(旧線区間)

東海南部線は韓国の中でも海沿い区間の車窓が美しいローカル線でした。2013年に電鉄線を見据えた高規格化路線に切り替えられ、海沿い区間は惜しまれつつ廃止されました。

路線切り替えを数ヵ月後に控えた夏の夕暮れ、海の見える踏切をRDCの無窮花号が駆け抜けます。夕日に照らされたRDCの前面がいささか寂しそうな表情に見えました(T_T)/~~~

 

9月1週目の写真


↑9月1週目の写真 [スコールの中を]
2015.12 高雄輕軌 凱旋中華〜前鎮之星

高雄の新しい交通手段としてテスト運転、試験営業が続く高雄輕軌。高雄臨港線の跡地も利用しながら、将来のループ路線化を目指して少しづつ営業区間を伸ばしています。

南国らしい突然のスコールに見舞われた輕軌沿線。架線レスのすっきりした未来の乗り物は高尾の名物となる日を目指して安全運行を続けています♪

 

8月5週目の写真


↑8月5週目の写真 [郊外を走る]
 釜山交通公社 3号線 江西区庁〜体育公園

釜山郊外をゆく地下鉄3号線。都心地区の交通渋滞の解消のみならず、都心と郊外を結ぶ交通体系を構築し、新しい都市圏を創造する役割も担って今日も列車は行き交います。

山迫る郊外を4両編成の電車が走ります。発展著しい釜山の街、今はのどかな風景も数年後にはこの鉄道を中心に新しい都市圏が生まれる可能性を秘めています☆

 

8月4週目の写真


↑8月4週目の写真 [初代Oh!Bear!]
2015.9 台湾鐵路局 宜蘭線 候[石同]〜三貂嶺

台湾観光局のキャラクター、Oh!Bearは台湾固有種の台湾黒熊をテーマにした人気キャラクターです。2015年にはEMU700にラッピングを施した列車が登場し、人気を博しました。

宜蘭線を行くOh!Bearの列車。EMU700はラッピング期限が満了ましたが、2016年9月、次はEMU800にラッピングを施した列車が登場。台鐵の黒熊キャラクター「餐旅熊」とのコラボレーションで更にパワーアップして南部を中心に投入されます☆

 

8月3週目の写真


↑8月3週目の写真 [頼もしい新顔]
2014.8 KORAIL 湖南線 
咸悦〜黄登

GE製電気式DLをベースにRotem社で製造された7600型ディーゼル機関車。貨物列車を中心に運用されつつも、A-Train等の旅客列車でも活躍します。

鉄鋼ロール返空貨物の先頭に就く7600のトップナンバー、7601号。2ストロークの独特のエンジン音を響かせながら全羅道の線路を力強く駆け抜けて行きました(*^^*)

 

8月2週目の写真


↑8月2週目の写真 [パパイヤ號]
2016.6 台湾鐵路局 縦貫線 汐科〜汐止

台湾の観光スポットをまるごと紹介する列車として登場したオレンジ色のEMU800。日本製のトップナンバー編成をラッピングしたもので、その斬新なスタイルと色合いから「木瓜(パパイヤ)」と呼ばれ親しまれています。

汐科〜汐止の3線区間。木瓜號は汐止駅に到着します。背後の中線では花蓮に向かう普悠瑪號が追走。台北地区でも最も忙しいエリアの日常風景です☆

 

8月1週目の写真


↑8月1週目の写真 [夏の緑]
2014.8 KORAIL 中央電鉄線 梧濱〜楊平

ソウルから東に伸びる中央電鉄線。京義電鉄線と連絡して都心を抜ける主要路線も、郊外に出ればのどかな風景が続きます。

サンチュや麦、人参等の野菜畑が広がる中に、複線電化・高規格化された真新しい線路が鎮座します。旧線時代はELのブロアーやDLのエンジンも賑やかに列車が通過した区間。今では都心からの電車が静かに通過します♪

 

7月5週目の写真


↑7月5週目の写真 [公園にて]
2016.8 台北捷運 文湖線 大湖公園〜捷運胡
(*)

4両のミニ列車が無人運転で頻繁に往来するMRT文湖線。都心を駆け抜けて松山空港にも接続する路線ですが、沿線は大湖公園や動物園など自然スポットも満載です。

夏の大湖公園。水浴びを済ませたアヒルは丘に上がって食事の時間が始まります。お腹がすいたのか、そわそわしたアヒルたちの背後では4両の電車がのんびりと往来していました☆

胡(*)州の胡は[草かんむりに胡]です

 

7月4週目の写真


↑7月4週目の写真 [DLセマウル!?]
2014.8 KORAIL 京義線 水色〜加佐
(京義電鉄線 水色〜DMC)

広域電鉄化・中央電鉄直通化で近代路線どころか首都圏の広域電鉄の中でも主要路線へと変貌した京義電鉄線。それまでの主であった通勤気動車CDCは平和をテーマにした観光列車「DMZトレイン」として、セマウル級の列車へと生まれ変わりました。

動力装置の不具合により急遽DL牽引となったDMZトレイン。これもある意味DLセマウル。大きな機関車は都市鉄道と変貌した沿線を力強く牽引します(*^^*)

 

7月3週目の写真


↑7月3週目の写真 [客車列車、出発待機中]
2015.12 台湾鐵路局 屏東線 潮州

台湾南部ののどかな田園をゆく屏東線。2015年の潮州への電化開業で風光明媚な単線区間は高規格の複線電化に生まれ変わり、普悠瑪号も行き交うようになりました。

高架駅になった潮州駅で出発を待つ枋寮行區間車。復興号客車を用いた昔ながらの列車と真新しい高架駅のコントラストが非常に新鮮です♪

 

7月2週目の写真


↑7月2週目の写真 [接続待ち]
2014.8 KORAIL 京釜電鉄線 餅店

ソウルから水原に向かう京釜電鉄線。水原を出てほどなく、餅店駅では清涼里始発の電車は主に天安・新昌方面に、東豆川等、議政府方面からの電車は西東灘に向かいます。

西東灘ゆきの電車は餅店駅でしばらく停車し、後続の天安方面の電車を待ちます。本数の少ない餅店以南、2本の電車は島式ホームを挟んで停車し、それぞれの行先に乗り換えができるように配慮しています☆

 

7月1週目の写真


↑7月1週目の写真 [南港駅、出発待機]
2016.8 台湾高鐵 南港

長らく工事が行われていた台湾高鐵の台北〜南港。念願叶って2016年7月、高鐵南港駅が開業しました。

南港駅で出発を待つ4本の700T型新幹線車両。新しいスタートラインに並ぶ列車の横顔には独特の旅情が漂っています☆

 

6月5週目の写真


↑6月5週目の写真 [2度目の漢江越え]
2014.8 KORAIL 空港鉄道 DMC〜金浦空港

空港直通となった高速列車KTX。仁川国際空港から韓国各地へは高速バスが主流でしたが、KTX直通で鉄道復権なるか、その動向が注目されています。

真新しい漢江鉄橋を渡る重連のKTX山川。龍山の手前で1度目、そして金浦空港の手前で2度目の漢江越えをします(*^^*)

 

6月4週目の写真


↑6月4週目の写真 [電車の横顔]
2015.12 台湾鐵路局 縦貫線 新竹

今ではすっかり電車王国となった台鐵縦貫線。台鐵捷運化の名のもとに真新しい電車が行き交うようになりました。

新竹駅で休息するEMU800と京急色のEMU700。スタイリッシュに、カラフルに、台湾の通勤電車は進化を続けます☆

 

6月3週目の写真


↑6月3週目の写真 [新しい街の足]
2014.8 龍仁エバーライン 江南大

無人運転と頻繁往来、龍仁エバーラインは韓国の新しいスタイルの都市交通。接続する盆唐線の全通によるアクセス向上もあり、今後もその発展が期待されます

まだ真新しさの残る駅にスマートに電車が到着しました。丸みを帯びた近未来的な外観は新しい街の脚としての期待感で満ちています♪

 

6月2週目の写真


↑6月2週目の写真 [白猫と宇宙人]
2016.6 台湾鐵路局 彰化機務段 
*非開放エリア
(日本友好鉄道事業者貴賓団随行時に撮影)

ここ数年の台鐵の列車はラッピング車両ブーム。沿線の観光紹介からキャラクターのテーマ列車まで、色とりどりの列車が登場して線路を賑わせます。

宇宙人キャラクターの気動車「進化1001號」とサンリオ・EVA航空とのタイアップ、「ハローキティー」太魯閣號が並びます。人気の宇宙人と白猫、テーマ列車として移植の出会いを果たします☆

 

6月1週目の写真


↑6月1週目の写真 [都市間気動車RDC]
2015.4 KORAIL 京釜線 上東〜密陽

韓国の地方路線で活躍する無窮花号気動車、RDC。元になった車両のCDCの登場から今年は20年になります。

京釜線を快走するRDC無窮花号。近郊輸送から都市間輸送まで、短編成で機動的に走る姿は、かつて慶尚道で活躍したNDC無窮花号を彷彿させます☆

 

5月5週目の写真


↑5月5週目の写真 [開業スタンバイ]
2015.9 機場捷運 山鼻〜坑口

開業に向けて仕上げ段階に入った桃園機場捷運。桃園国際空港と台北中心部のアクセスのみならず、沿線の都市鉄道としても大きな期待が寄せられます♪

開業を控えた試運転列車が坑口駅に接近します。駅に隣接した車両整備場である蘆竹機廠は方向転換が可能なループ線を有することが特長です☆

 

5月4週目の写真


↑5月4週目の写真 [夕暮れ間近]
2014.8 ソウルメトロ 3号線 玉水狎鴎亭

1000万都市、ソウルの夕方ラッシュアワー。網の目のように展開する鉄道も道路も、朝夕だけは通勤通学の多くの人で混雑します。

夕日に照らされた3号線の電車は江邊北路の渋滞を見ながらゆっくりと漢江を渡ります。日が沈んだらいよいよ不夜城ソウルの夜が幕開きます☆

 

5月3週目の写真


↑5月3週目の写真 [赤い電車]
2016.8 台湾鐵路局 縦貫線 三坑〜八堵

2016年2月、台鐵と京急電鉄の友好協定1周年を記念して、京急線では台鐵の客車列車カラーの電車が登場。台湾と日本の鉄道ファンに衝撃が走りました☆翌5月には台鐵でもEMU700を京急電車(800形)の塗装を模した赤い電車が登場。羽田空港アクセスの赤い電車は海を越えて台湾でも活躍します。

台北郊外を走る赤い電車。このまま三崎口に行ってしまいそうな雰囲気です(*^^*)

 

5月2週目の写真


↑5月2週目の写真 [青い海を見ながら]
2014.9 KORAIL 嶺東線 安仁〜正東津

KORAIL長距離線のあらゆるルートを走る「無窮花号」。RDCと呼ばれる近郊気動車改造の車両も活躍しますが、俄然主力は機関車牽引の客車列車です☆

ドイツスタイルの電機、8200号牽引の無窮花号が海辺の線路を走ります。KTXや電鉄網の拡充で少しづつ鉄道の運行形態が変化しありますが、昔ながらの運行スタイルのこの列車、末永い活躍を願うばかりです(*^^*)

 

5月1週目の写真


↑5月1週目の写真 [客車急行が行く]
2015.12 台湾鐵路局 縦貫(海)線 追分〜大肚

新型電車の大量投入で徐々にその数を減らしつつある台鐵の名物列車「呂(*)光號」。日本で言う客車急行列車に相当するこの列車、白昼堂々客車を従えて台湾の街と街を結びます♪

七堵行きの列車が海線の単線区間をE400型電気機関車に牽引されて快走します。近年、旧型客車の人気が高い台湾の鉄道ですが、「呂(*)光號」も無くなる前に是非乗っておきたい列車です。

 

4月5週目の写真


↑4月5週目の写真 [桜を見ながら]
2015.4 釜山交通公社 3号線 江西区庁〜亀浦

韓国南部の都市、釜山市は都市鉄道が急速に拡充しています。地下鉄4路線と金海軽電鉄、そしてKORAIL広域電鉄の東海線(東海南部線の広域電鉄化)の部分開業が予定されています。

春真っ盛りの桜の花を見ながら3号線の電車が走ります。一昔前から思い返すと釜山はすっかり電車の行き交う街になりました☆

 

4月4週目の写真


↑4月4週目の写真 [のんびり路面電車]
2016.6 高雄輕軌 凱旋之星

台湾南部の都市、高雄に登場した路面電車はスペインCAF社製の充電式低床トラム。架線の無いすっきりした線路をのんびりと走ります。

日曜日の午後、地下鉄紅線との乗り換え駅である凱旋之星駅に、緑がアクセントの電車がゆっくりと入って来ました。緑の芝生に覆われた軌道もあってか、公園に居るようなのんびり感が漂います(^_^)

 

4月3週目の写真


↑4月3週目の写真 [停車駅]
2014.9 KORAIL空港鉄道 黔岩

仁川国際空港までの延伸により、世界とつながった高速鉄道KTX。空港アクセスと共に沿線郊外の駅にも停車し、郊外の駅から韓国各地にダイレクトに行けるようになりました(*^^*)

空港鉄道の直通列車は停車しない黔岩駅。光州に向かうKTXが静かに入線し停車、数人の乗客が乗り込みます。いかにもソウルの都市鉄道といった感じの駅に停車するTGV型高速列車。心なしか不思議な感覚があります☆

 

4月2週目の写真


↑4月2週目の写真 [歴史を運んで]
2016.6 基隆市 友蚋人車軌道跡(
友蚋渓谷)

かつて台北北部の基隆や新北は数多くの炭鉱・鉱山が存在し、それに伴って小さな鉄道が多数存在していました。中でも縦貫線五堵から山に伸びた友蚋人車軌道は人力による手押し車両が活躍した路線でした。

友蚋渓谷にひっそりと置かれた軌道と手押しトロッコ。往時の賑わいを今に伝えるかのように、静かに佇んでいます♪

※トロッコは実物をもとにしたレプリカだそうです。押して遊べます

 

4月1週目の写真


↑4月1週目の写真 [夕暮れの桜]
2015.4 金海軽電鉄 掛法Renecite〜西釜山流通地区

釜山新しい都市鉄道である金海軽電鉄。空港アクセス機能も備えた沿線は無人運転の2両編成の電車がひっきりなしに往来します。

晴れた春の日の夕暮れ、小さな電車は咲き始めた桜の花を見ながら車体をきらめかせ、国際空港へと向かいます(*^^*)

 

3月5週目の写真


↑3月5週目の写真 [高速鉄道アクセス]
2016.8 台湾鐵路局 六家線 六家
台湾高鐵 新竹

台湾の主要都市を南北に結ぶように開業した台湾の新幹線、台湾高鐵。在来線である台鐵は「勝運化」の名のもとに地域に根ざした鉄道を目指して郊外にある高鐵駅とのアクセスを拡充しました。

新竹の郊外にある六家駅は高鐵とのアクセス駅。新竹中心部からのEMU600の區間車と、遠く高雄は左營からの高鐵が並んで入線してきました♪

 

3月4週目の写真


↑3月4週目の写真 [itxセマウル快走!]
2014.8 KORAIL 京釜線 烏山〜餅店
(京釜電鉄線 烏山大〜洗馬)

新世代の都市間優等列車として登場したitxセマウル。itx青春をベースとしながらもその独特なスタイルで韓国の鉄道シーンに新時代をもたらしました。

京畿道の複々線区間を快走するitxセマウル。轟音とともに駆け抜けた先代のPPセマウルとは対照的に静かでスマートな走りで小雨の中を軽やかに走り抜けて行きました☆

 

3月3週目の写真


↑3月3週目の写真 [奇跡の併走]
2016.3 台湾鐵路局 縦貫線 嘉北〜嘉義
   阿里山森林鉄路 阿里山線 北門〜嘉義
(特別な許可を得て局の施設から撮影)

3月12日は台鐵局にとって記念すべき1日、JR北海道のSL冬の湿原号と姉妹列車の締結を行った記念日です。台鐵ではこれ以降、数多くの日本の鉄道会社との姉妹・友好締結が次々と行われ、記念イベントや乗車券・グッズなどが日台双方で登場。そして2016年2月には台鐵列車の塗装をした京急電車まで登場し、今後の展開にも目が離せません。日本と台湾、両国の友好を鉄道が牽引すると言っても過言ではない「鉄道外交」の時代を迎えています。

2016年の記念日。1067mmの本線はCK124型が、762mmのナローはシェイ25號の双方の蒸気機関車がゆっくり併走しながら嘉義駅に入線するイベントが行われました。嘉義駅では汽笛と歓声が飛び交う大賑わいの記念日となりました♪

 

3月2週目の写真


↑3月2週目の写真 [近未来型]
2015.4 釜山金海軽電鉄
 徳斗〜空港

2011年に開業した釜山金海軽電鉄。自動運転の電車が鉄輪式の軌道を頻繁に走るスタイルは、最近の韓国の都市鉄道らしい魅力に満ちています☆

2両編成の電車が空港駅目指してやって来ました。直線をベースに曲線が上手く融和した洗練された外観は近未来感満点です(*^^*)

 

3月1週目の写真


↑3月1週目の写真 [サトウキビ畑をゆく]
2014.1 台糖虎尾工廠 馬公[厂昔]線

台湾の冬の鉄道シーンである「サトウキビ列車」。毎年「今年が最後」と言われ続けたのもどこ吹く風、最近では列車そのものの文化的価値も認められた上、高鐵雲林駅の開業によるアクセスの向上で産業鉄道のみならず観光資源としても注目を浴びています。

真冬の爽やかな風にそよぐサトウキビ畑。積み込み場を目指す列車はゴトゴトと賑やかな音を立てながら畑の中をゆったりと進んで行きます♪

 

2月5週目の写真


↑2月5週目の写真 [客車列車健在!]
2012.1 KORAIL 中央線 忘憂〜清涼里
(中央電鉄線 中浪〜回基)

ソウルから東に伸びる中央線。かつては産業路線としてソウル口でも単線電化の線路を貨物列車が頻繁に走っていましたが、複線電化・電鉄線の延伸された現在は都心直通の通勤電車が主力として幅を利かせ頻繁に行き交います。

朝のソウル口、8200型電機に牽引された客車列車の無窮花号がソウル(清涼里)を目指してラストスパート!通勤電車の倍速で都心を目指す頼もしい客車列車です(*^^*)

 

2月4週目の写真


↑2月4週目の写真 [特急型ローカル]
2015.12 台湾鐵路局 屏東線 東海

2015年に潮州まで電化の延伸した西部幹線。残った非電化区間の潮州〜枋寮のローカル輸送にはDL+復興號によるPP區間車と共に、自強號専用気動車のDR2900(3000)が1ユニット3両編成で區間車として普通列車の運用に就きます。

東海駅に停車する特急(自強號)専用車、DR3000型の區間車。いつも通過する小駅で客扱いします。決して車両の格下げでは無い「乗り得」な計らい。これも潮州電化の恩恵の1つです♪

 

2月3週目の写真


↑2月3週目の写真 [夕暮れをゆく]
2012.12 KORAIL 安山電鉄線 常緑樹〜半月

ソウル郊外を走る安山電鉄線。電車はソウルメトロ4号線に直通運転し、ソウル駅や明洞・東大門といったソウルの主要エリアを横断します。

夕暮れの沿線、半月駅付近は山と田園に囲まれた比較的のどかなエリア。ソウルメトロ所属の電車は柔らかな夕日を浴びてソウル都心を目指します☆

 

2月2週目の写真


↑2月2週目の写真 [プユマが行く!]
2014.12 台湾鐵路局 花東線 瑞和〜關山

台湾鐵路局の最新電車特急「普悠瑪號」。車体傾斜式の特急電車は台東への電化とともに台湾の鉄道シーンを大きく変化させました。

菜の花満開の冬の花東線。台北に向かう普悠瑪號が颯爽と駆け抜けます。長年ディーゼル王国だった花東線の定番風景も新しいシーンを迎えました☆

 

2月1週目の写真


↑2月1週目の写真 [マジンガーの隊列]
2012.1 KORAIL 東海車両事業所
(特別な許可を得て職員同行で撮影しています)

マジンガーの愛称でファンから親しまれる8000号台電気機関車。長年韓国の鉄道輸送を支えてきた貨物機です。ここ数年は新型貨物機8500号の登場によりめっきり数を減らし、2016年2月も大量除籍を控えています。

産業路線の東の輸送拠点、東海の機関区。構内では4両のマジンガーが連なって入れ替え作業中。フランス式の優雅な姿をまといながらもその力強い姿はまさに貨物機の名車を実感させます(*^^*)

 

1月6週目の写真


↑1月6週目の写真 [台南シャトル]
2015.12 台湾鐵路局 沙崙線 沙崙〜長榮大學

台南から沙崙(高鐵台南)に伸びる沙崙線は台南の近郊輸送と高鐵(新幹線)アクセスを兼ねた新鋭の郊外路線。EMU600を中心に4両編成の電車がシャトル電車の如く行き交います。

沙崙駅を出発したEMU500の區間車が台南目指して快走します。車内は高鐵からの乗り継ぎ客が半分ほど。列車はその後の停車駅で近郊客を拾い台南に到着します。その様子はまるで空港アクセス鉄道にも通じるものがあります♪

 

1月5週目の写真


↑1月5週目の写真 [氷点下の朝]
2012.12 KORAIL 京春電鉄線 忘憂〜上鳳

突き刺すような寒さに包まれる朝のソウル。春川へ伸びる京春電鉄線の電車は広域電鉄の中でもとりわけ厳しい環境の中を走ります。

朝の上鳳駅、春川を早朝に出発した電車が満員の通勤客を乗せて到着します。酷寒の北漢江に沿ってソウルを目指した電車は終着後、何食わぬ顔でまた春川へと折り返して行きます☆

 

1月4週目の写真


↑1月4週目の写真 [山を行く]
2015.12 阿里山鐵路
 森鐵本線 木履寮〜竹崎

台湾の険しい山岳地帯を行く鉄道として世界的にその名が知られる阿里山鐵路。木材を切り出す森林鉄道としての役割は終えましたが、観光鉄道として連日満員の乗客で賑わっています。

険しい山に敷かれたナロー軌道を奮起湖駅からの阿里山號がゆっくりと下山して行きます。災害による部分運休中の本線、一日も早い全線再開が期待されます☆

 

1月3週目の写真


↑1月3週目の写真 [鉄道観光時代]
2012.1 KORAIL 嶺東線 羅漢亭〜興田

ここ近年の韓国は鉄道観光ブーム。様々な観光列車の登場や、路線切り替えによる廃線を活用したレジャー施設など、鉄道を用いた観光が脚光を浴びています。

KORAIL観光列車の王者、クルーズ式列車の「ヘラン」がスイッチバックを登って行きます。現在廃線となったこのスイッチバック区間も観光施設として再活用されています☆

 

1月2週目の写真


↑1月2週目の写真 [新年快樂!]
2016.1.1 台北捷運 南港機廠

台北市内の年越し行事として世界的にも有名な台北101の花火。台湾に新年を告げる一大イベントとあって地下鉄は終夜運転を行い多くの人が往来します♪

台北101を遠くに望む車両基地。2016年の新年を迎えて台北101では花火真っ盛りです。花火終了後の帰宅の脚としての増発編成は人知れず出庫線で待機。今年も多くのスタッフが新年の鉄道輸送を人知れず支えていました(*^^*)。大家感恩,真辛苦了〜!!

 

2016年1月1週目の写真


↑2016年1月1週目の写真 [まだまだ現役!]
2011.12 KORAIL 京元電鉄線 回基〜外大前

近代化が急速に進み一大路線網を形成したソウルの広域電鉄。40年以上の歴史を誇るこの都市鉄道は、様々なシステムの鉄道が活躍しています。

電鉄線内に数箇所残された踏切を中抵抗と呼ばれる旧式の電車が通過します。長らく電鉄線の変革を見守ってきた両者、今なお現役で頑張っています☆

 

 


※「今週の写真」バックナンバー
 

BackNumber2015.1〜2015.12

BackNumber2014.1〜2014.12

BackNumber2013.1〜2013.12

BackNumber2012.1〜2012.12

BackNumber2011.1〜2011.12

BackNumber2010.1〜2010.12

BackNumber2009.1〜2009.12

BackNumber2008.1〜2008.12

BackNumber2007.1〜2007.12


BackNumber2006.1〜2006.12


BackNumber2005.1〜2005.12


BackNumber2004.1〜2004.12


BackNumber2002.9〜2003.12





 

前のページへ
事務所紹介

トップページへ
HOME

次のページへ
Korean's

 

今後のホームページの内容向上のためアクセス分析を行っています。
→結果はコチラ
 
Powered by