|
12月5週目の写真 |
|
↑12月5週目の写真 [PP區間車]
2015.12 台湾鐵路局 屏東線 東海
急速に近代化が進む台湾鐵路。2015年10月の潮州への電化開業で大きく変化したのが屏東線非電化部の區間車。午後を中心に両端のDLが復興號客車を挟むプッシュプル編成で3両編成のDR3000と交互にシャトル運転します。
ウナギ養殖池に隣接する東海駅。水車の音が鳴り響き、野鳥と犬の鳴き声が交錯する南台湾らしいのどかな無人駅です。温暖な冬の日差しを浴びながら枋寮行きのPP區間車はゆっくりと停車します☆ |
|
|
12月4週目の写真 |
|
↑12月4週目の写真 [主力列車] 2008.1 KORAIL 京釜高速線 大田南〜大邱北 (IEC_Gimcheon 〜 InEC_Oksan 区間)
韓国悲願の高速鉄道として開業し、今ではKORAILの主力列車となったKTX。ソウル〜大田〜大邱の高速専用線の開業から12年、湖南・浦項方面にも高速線が開業、KTX網が着実に拡大しています。
高速線を疾走する初代KTX。アジアを走るTGV式列車という趣味的にも珍しい存在ですが、その後韓国開発の「KTX-山川」の誕生など、今や韓国の鉄道を代表する列車と言っても過言ではありません☆ |
|
|
12月3週目の写真 |
|
↑12月3週目の写真 [復活の狼煙]
2015.12 台湾鐵路局 富岡機廠 (特別な許可を得て職員同行にて撮影しています)
力強いスタイルで台湾でも人気満点のD51同型機、DT668型蒸気機関車。2015年6月の台中駅の展示以来しばらく活躍の場がありませんでしたが、富岡の台鐵新工場の職員感謝デーで半年振りにその勇姿を見る事ができました♪
職員の家族を乗せた客車2両を牽引してDT668が力強く工場内の線路を走ります。仕上がりも順調、またたくさんの乗客を載せて活躍する日も近そうです(*^^*) |
|
|
12月2週目の写真 |
|
↑12月2週目の写真 [電動車、快走!]
2015.4 釜山交通公社 3号線 江西区庁〜亀浦
韓国第二の都市釜山を東西に結ぶ3号線。次々と開通した新路線に接続する中核路線として活躍中です。
ラインカラーのブラウンをまとった電動車は洛東江の鉄橋を軽快に走ります。雄大な流れの天空で英気を養った電動車はこれから都心の地下深くへと駆け抜けます☆ |
|
|
12月1週目の写真 |
|
↑12月1週目の写真 [菜の花咲く冬]
2014.12 台湾鐵路局 花東線 關山〜瑞和
冬の台湾の花といえば菜の花。12月になると鉄道沿線でも至る所で黄色い絨毯のように綺麗な花を咲かせます。
一面黄色く広がる菜の花畑の向こうを台東に向かう普悠瑪號が颯爽と駆け抜けます。東南部ののどかな風景に最新の特急電車。2015年冬もまた菜の花の季節が始まりました☆ |
|
|
11月5週目の写真 |
|
↑11月5週目の写真 [一番列車出発]
2008.1 KORAIL 太白線 立石里
韓国有数の産業路線、太白線。貨物輸送は縮小傾向とは言えど、重厚なセメント列車を中心に現在もひっきりなしに貨物列車が往来します。
太白線の一番列車が早朝の立石里駅を出発します。駅に隣接するセメント工場は24時間稼働。時代の変革と共に現在は駅の旅客営業も鈍行列車も中止してしまいましたが、貨物列車の合間を縫って走った朝夕の鈍行列車。産業路線を象徴する1つの存在でした。 |
|
|
11月4週目の写真 |
|
↑11月4週目の写真 [DT668、快走!]
2015.6 台湾鐵路局 縦貫線(山線) 成功
今や日本の鉄道会社にもひけをとらない保存SL王国となった台湾鐵路局。静態保存から修理・復活させた5台の動態保存機(ナロー1台含む)がイベントなどで活躍します☆
6月の(台湾の)鉄道記念日、DT668(日本国鉄D51同型)が台中駅での展示のために自走回送します。リバイバル塗色のR40を補機に従えてドラフト音も高らかに自走する姿はSL全盛期を彷彿させる迫力に満ちていました♪ |
|
|
11月3週目の写真 |
|
↑10月4週目の写真 [夕暮れの川べり]
2013.8 KORAIL 京釜電鉄線 龍山〜鷺梁津
ソウルの中心に注ぐ漢江。古の時代から水多き流れに沿って人々は行き交い、今も鉄道や道路が縦に横に広がっています☆
夕暮れの漢江の川べり。流れに沿った江邉北路は家路につく車でごった返します。その真上に架かる漢江鉄橋でも通勤電車からKTXまで様々な列車が行き交っています。奇しくもこの日は珍客、itx青春が仁川に向けてゆっくり橋を渡って行きました☆ |
|
|
11月2週目の写真 |
|
↑11月2週目の写真 [小雨の軒先]
2012.4 台湾鐵路局 宜蘭線 八堵〜暖暖
EMU800や新自強號など新型電車の導入で活躍の場を縮小しつつある客車急行、呂(*)光號。快適な座席に揺られて街と街を結んで走る極上の客車急行です♪
小雨降る台北郊外、貨物列車の最後尾に連結された呂(*)光號の回送客車が東を目指します。昔ながらの貨物列車と客車急行が走る台湾だからこそ繰り広げられるとても魅力的な鉄道風景です☆ |
|
|
11月1週目の写真 |
|
↑11月1週目の写真 [工業都市の特急]
2008.1 KORAIL 東海南部線 蔚山(現:太和江)
蔚山は韓国屈指の工業都市の1つ、東海南武線からは貨物線も分岐、多数の貨物列車が自動車や石油化学など韓国の産業を支えます☆
東海南部線の蔚山駅にソウル行きの特急セマウルが進入します。鉄道の変革と共に現在この駅は太和江駅と改名し、蔚山駅の名は郊外に新設されたKTX駅へと受け継がれました。 |
|
|
10月5週目の写真 |
|
↑10月5週目の写真 [快走!看板列車]
2015.9 台湾鐵路局 宜蘭線 雙渓〜貢寮
台東の原住民族の名を冠した普悠瑪號。東部幹線は花蓮・台東へ、西部幹線は彰化・斗六へと看板特急として活躍が続きます。
カラフルなラッピングを施した編成が台東を目指して快走します。ラッピング編成は2015年10月17日には故障した自強號(EMU1200)の代走として初めて高雄地区を営業走行。その瞬足を活かして遅れを回復しながら終着駅の潮州まで無事に走破しました♪ |
|
|
10月4週目の写真 |
|
↑10月4週目の写真 [快走!看板列車]
2013.6 KORAIL 京春電鉄線 上泉〜清平
数多くの観光スポットを持つ京春電鉄線沿線。有名ドラマのロケ地からアウトドアレジャーを楽しめる自然スポットまで、首都圏から近くて便利になった鉄道利用で今日も多くの人々が行き交います。
京春線の看板列車「itx-青春」。二階建て車両を連結し、最高速度180km/hの瞬足でソウル(龍山・清凉里)と沿線の主要駅を快適に結びます☆ |
|
|
10月3週目の写真 |
|
↑10月3週目の写真 [変革の中で]
2009.9 台湾鐵路局 縦貫線(山線) 台中
2015年10月15日の台鐵ダイヤ改正ではすべての太魯閣號が台北(樹林)〜台東・知本の速達列車に充当され、西部幹線(樹林以南)の新自強号は全て普悠瑪號に統一されます。
日曜日の夕方、地上台中駅に太魯閣號がやって来ました。駅も列車もこれから大変革を迎えますが、太魯閣號(TEMU1000)は2015年末に2編成の増備が予定されており、西部幹線に太魯閣號が再び帰ってくる日もそう遠くは無いかも知れません♪ |
|
|
10月2週目の写真 |
|
↑10月2週目の写真 [青空の海岸]
2014.9 KORAIL 嶺東線 正東津〜安仁
嶺東線の東海〜江陵は風光明媚な海沿い区間。現在は江陵駅の移設工事で一部区間がバス代行中ですが、韓国屈指の海辺の車窓は他の区間にはない旅情に満ち溢れています☆
一大リゾート地になった正東津から少し離れた静かな浜辺。ソウル(清凉里)からやって来た列車は爽やかな秋の青空の下、美しい海と白い砂浜を見ながら終点江陵駅を目指します。 |
|
|
10月1週目の写真 |
|
↑10月1週目の写真 [青空の郊外]
2014.11 台北捷運 文湖線 木柵〜動物園
台北MRT文湖線はゴムタイヤを履いた小ぶりな車両が連なって走る新交通システム。動物園から賑やかな都心、国際空港、郊外の公園、国際展示場などCの字を描くバラエティーに富んだ車窓が魅力的です。
爽やかな青空が広がる台北郊外。フランス製のVAL256型は終点の動物園駅を目指してラストスパート。小ぶりな車体に大きな連結器が目を引きます♪ |
|
|
9月5週目の写真 |
|
↑9月5週目の写真 [貨物との共存]
2013.8 KORAIL 京釜電鉄線 新道林〜永登浦
韓国有数の通勤路線、京釜・京仁電鉄線。ソウル都心から仁川や水原を目指す韓国最初の電鉄線は今もメインルートとしてひっきりなしに電車が往来します。
朝のラッシュが一段落した京釜電鉄線。行き交う電車に混じってセメント満載の貨物列車が走り抜けます。重厚な貨物列車が轟音を上げて通過した直後、軽快な通勤電車が軽やかにホームに滑り込みます♪
|
|
|
9月4週目の写真 |
|
↑9月4週目の写真 [特急街道]
2015.9 台湾鐵路局 宜蘭線 福隆〜貢寮
東部幹線・宜蘭線は台湾有数の特急街道。振り子特急の新自強號(普悠瑪・太魯閣)をはじめ、従来型の自強号、客車急行など数多くの優等列車で賑わいます。
山間に敷かれた複線電化の線路。花蓮からの電車特急、普悠瑪號と台東に向かう客車急行、呂(*)光號、2つの優等列車は一瞬顔を合わせてそれぞれの目的地へと向かいます♪ |
|
|
9月3週目の写真 |
|
↑9月3週目の写真 [観光特急とマジンガー]
2013.8 KORAIL 太白線 堤川
新型電気機関車8500号の大量導入により置き換えの進んだ「マジンガー」こと8000号電気機関車。40年以上にわたり韓国の発展を支えてきたフランス型機関車もわずかな仲間を残すのみとなりました…
堤川駅で出発を待つ8000号重連の貨物列車、大人気の観光列車「O-Train」に道を譲ります。「ミストラル」等、華やかな舞台で活躍したフランスの誇り高き仲間とは違い、いつもホコリにまみれて縁の下の力持ちとして黙々と貨物輸送を続けた8000号機関車、鉄道ファンとしてその功績にエールを送りたい名車です☆ |
|
|
9月2週目の写真 |
|
↑9月2週目の写真 [試車來了!]
2015.9 機場捷運 山鼻〜坑口
2016年春の開業を目指して準備が進む台湾の空港アクセス鉄道、機場捷運。桃園空港と台北市内を結ぶ他、沿線の駅と台北都心を目指す通勤路線としても期待されています。
桃園空港に近い郊外、緑の田園風景の中に敷かれた真新しい高架線。試運転中の電車は順調に空港へ向かいます♪ |
|
|
9月1週目の写真 |
|
↑9月1週目の写真 [都心を目指して]
2014.8 KORAIL空港鉄道 金浦空港〜DMC
金浦空港〜ソウル駅の2段階区間の開通で本格的な活躍を続けるKORAIL空港鉄道。新駅の増加やKTXの乗り入れと、空港アクセスとしても通勤路線としても今後さらなる充実が期待されます。
仁川空港からの直通列車は地下駅DMCへ向けて高度を下げてゆきます。遠くの山にそびえ立つのはソウルタワー、列車はいよいよ都心に入ります☆ |
|
|
8月6週目の写真 |
|
↑8月6週目の写真 [下町ローカル線]
2015.5 台湾鐵路局 平渓線 十分〜大華
平渓線は台北郊外を行く大人気のローカル線。平日でも多くの観光客で車内は大賑わい、現在は増発のために新たな交換設備を工事中です。
かつての炭鉱にも近い十分の街。小雨の降る中、十分駅を出発した列車は古い町並みに沿って走ります♪ |
|
|
8月5週目の写真 |
|
↑8月5週目の写真 [多彩に駆ける]
2014.8 KORAIL 湖南線 龍東〜咸悦
既存線(在来線)も高速線も同じ標準軌であるKORAILの長距離路線。高速列車KTXは新在直通の強みを生かして日本で言う新幹線にも在来線特急にもなり得る多彩な運用を行い、利便性の拡充とともに様々な路線でその姿を見る事ができるようになりました☆
湖南線の既存線区間をKTX山川が颯爽と走ります。西大田〜益山の既存線は韓国の農村らしい風情のある車窓がKTXで楽しめる数少ない貴重な区間です☆ |
|
|
8月4週目の写真 |
|
↑8月4週目の写真 [元祖電車特急]
2009.9 台湾鐵路局 縦貫線(山線) 大慶〜烏日
1978年8月15日は元祖自強號EMU100のデビューの日。現在は特急電車王国となった台湾鐵路局にとって大きな一歩を踏み出した記念すべき日でした。
EMU100の定期運用末期、快晴の台中市内を登場時の塗装に戻されたEMU100自強號が颯爽と駆け抜けます。モーター車から発せられる強烈な吊り掛け音も力強く、灼熱の南国の風を切って進みます♪ |
|
|
8月3週目の写真 |
|
↑8月3週目の写真 [都市郊外を行く]
2014.8 龍仁エバーライン 器興〜江南大
ソウル郊外で活躍する軽電鉄、龍仁エバーライン。2013年に正式開業、前年に延伸されたKORAIL盆唐線とも接続し、エバーランドリゾートへのアクセスと共に龍仁地区の市民の足として活躍します。
高層アパートの林立する機興の街をバックに自動運転の単行電車がやって来ました。無人運転の軽電鉄、これからの韓国の電車の新しい形を実感させます☆ |
|
|
8月2週目の写真 |
|
↑8月2週目の写真 [都市郊外を行く]
2015.7 台北捷運 淡水線 竹圍〜關渡
台北MRT・淡水線は台北中心部から市内の主要観光地をすり抜け、郊外のリゾート地、淡水を結ぶ路線。かつては単線非電化のローカル線でしたが、MRT化された現在は台北MRTを代表する主要路線となっています。
淡水線のハイライトは淡水河に沿った地上区間。林立する高層アパートをバックに台北都心に向かう電車が駆け抜けます♪ |
|
|
8月1週目の写真 |
|
↑8月1週目の写真 [まばゆい光]
2014.8 KORAIL 湖南線 黄登〜咸悦
KORAILの新戦力として活躍の続く特急電車「itx-セマウル」。電車特急ヌリロの上位版、ビツロ(「光の中へ」「光に向かって」の意)として開発されましたが、列車名は親しまれて来たセマウルの名を残すことになりました。
ソウル(龍山)に向かうitx-セマウル。真新しい6両編成の新型電車特急はライトもまばゆく湖南線を快走します☆ |
|
|
7月5週目の写真 |
|
↑7月5週目の写真 [新生・基隆車站]
2015.7 台湾鐵路局 縦貫線 基隆
基隆駅は縦貫線の始発駅、海外から台湾を目指す際、かつてはここが第一歩となる場所でした。2015年6月に現在の駅の隣に新駅が開業、港町の始発駅も新時代を迎えました。
新駅の第一月台にEMU700の區間車が入線します。真新しい近代的なホームに電車が到着する様子はまさに「捷運化」そのものです♪ |
|
|
7月4週目の写真 |
|
↑7月4週目の写真 [流れるように]
2014.8 KORAIL 中央電鉄線(京元線) 玉水〜漢南
ソウル市内の漢江に沿って走る京元線の西氷庫〜鷹峰区間。風光明媚な河川敷と、対岸の賑やかな江南の風景を眺めながらの車窓は地下区間の多いソウル中心部の電鉄線の中でも貴重な存在です。
漢江に沿って走る京元線と江辺北路。夏の長い夕暮れの空気の中、電車も車も流れるように駆け抜けます♪ |
|
|
7月3週目の写真 |
|
↑7月3週目の写真 [ツリカケ音を響かせて]
2015.6 台湾鐵路局 縦貫線(海線) 台中港〜清水
吊り掛けモーターを携えながら100km/h超で爆走する特急電車として日本でも人気が高い台鐵EMU300型自強號。台北圏と中部を結ぶ自強號として今日も活躍を続けます。
初夏の台湾は日本の真夏と変わらないうだるような暑さ。EMU300の自強號は暑さも何のその、大きな葉がひしめくイモ畑を見ながらモーター音も高らかに颯爽と駆け抜けます♪ |
|
|
7月2週目の写真 |
|
↑7月2週目の写真 [変わりゆく鉄道]
2013.8 KORAIL 東海南部線 松亭〜機張
慶尚道の海岸線の都市を結んで走る東海南部線。長年バスに主役を奪われていたこの路線も現在急ピッチで路線改良が進んでいます。
釜山郊外をRDCの無窮花号がのんびりと走ります。海にも近かったこの区間も電鉄線として使用予定の複線高規格の新しい線路に切り替わりました。2016年にはいよいよ釜山地域初の広域電鉄が誕生します☆
|
|
|
7月1週目の写真 |
|
↑7月1週目の写真 [普悠瑪が駆ける花東線]
2014.12 台湾鐵路局 花東線 吉安〜志學
台鐵の看板特急である普悠瑪號。太魯閣號とともに更に2編成が増備され、新自強號はますます拡充の道を歩みます。
ずらっと架線柱の並んだ花東線を普悠瑪號が台東目指して駆け抜けます。風光明媚なローカル線だった花東線も普悠瑪號の登場で一気に都市間連絡線の様相になって来ました☆ |
|
|
6月5週目の写真 |
|
↑6月5週目の写真 [ソウル発ムンサン行き]
2014.8 KORAIL 京義電鉄線 加佐〜DMC
長らく京義線の近郊輸送を担ったソウル発ムンサン行き。電鉄化してもソウル駅に京義電鉄線のホームが作られその伝統は引き継がれました。
京義電鉄線とともに開業したDMC駅にソウル発ムンサン行きの電車がやって来ました。多くの電車が直通運転先の中央電鉄線に乗り入れる現在でも、伝統の列車はその存在感抜群に活躍を続けます☆
|
|
|
6月4週目の写真 |
|
↑6月4週目の写真 [直線と曲線]
2015.6 台湾鐵路局 縦貫線 彰化
台湾の主要都市を南北に結ぶメインルート、縦貫線。特急街道を維持しつつ、より地域の利用者に根ざした通勤路線化を進めています。2015年6月からは全線でICカードの使用が可能になりました。
SLの街、彰化駅の外れでEMU1200の自強號とEMU800の區間車が離合します。角ばった特急電車と流線型の普通電車。都市を直線的に結ぶ特急と寄り道をしながら走る各駅停車、それぞれの役割を思わせます☆ |
|
|
6月3週目の写真 |
|
↑6月3週目の写真 [貨物機が行く]
2014.8 KORAIL 京釜線 烏山〜餅店 (京釜電鉄線 烏山大〜洗馬)
KORAILの最新型貨物機、8500号貨物用電気機関車。ドイツSIEMENSの欧州汎用機Eurosprinterを基本設計とした旅客機関車8200号のデザインを継承しながら、電装品はTOSHIBA、車体は現代ROTEMとアジアの企業がタッグを組んでいます。
小雨降る夕方、8500号牽引のコンテナ貨物列車が通過して行きます。一見ユニークな外観ながら6,600kwのハイパワー機、韓国の物流を背負い活躍の日々が続きます☆ |
|
|
6月2週目の写真 |
|
↑6月2週目の写真 [伝説の列車]
2015.6 台湾鐵路局 縦貫線(海線) 追分〜大肚
6月9日は台湾の鉄道記念日「鐵路節」。毎年鐵路節では数々の記念イベント、グッズ販売、記念列車の運転、駅では数々の展示イベントなどが行われて賑わいます。
2015年の128回目の鐵路節。数多い記念イベントの中での目玉の1つが動態保存のDR2700型気動車によるリバイバル「光華號」。かつて1067mm軌道で世界最速の記録を持つ伝説の気動車特急。猛暑の海線を全盛期を彷彿させる瞬足で駆け抜けて行きました☆ |
|
|
6月1週目の写真 |
|
↑6月1週目の写真 [ターミナルへの線路]
2014.8 KORAIL 中央電鉄線 回基〜清凉里
清凉里駅は古くからの東のターミナル。かつて電鉄の清凉里駅といえば1号線の地下駅がメインでしたが、今では啓義電鉄線と直通する中央電鉄線の地上駅もそれに負けない活気を帯びています。
頻繁に列車が行き交う清凉里駅の構内。楊平へ向かう電車が出発したと思ったら、春川からのitxが接近。その隣では江陵へ向かう無窮花号が入換中。複雑に増えた駅構内の渡り線も忙しいターミナル駅を印象付けます☆
|
|
|
5月6週目の写真 |
|
↑5月6週目の写真 [静かな老後]
2014.11 高雄市 打狗鐵道故事館
かつて華やかなりし港町の貨物ヤード、高雄港駅。現在駅は廃止され、広大なヤードは公園として、駅舎と周辺は鉄道博物館「打狗鐵道故事館」として市民の憩いの場になっています♪
屋外展示の蒸気機関車DT609は日本国鉄9600と同型。激動の時代を生きた働き者の機関車。子供たちの凧が空を舞う夕方の空を見上げながら静かに老後の日々を過ごしています(*^^*) |
|
|
5月5週目の写真 |
|
↑5月5週目の写真 [赤いセマウル]
2014.8 KORAIL 湖南線 龍東〜咸悦
次世代のセマウル号として登場したitx-セマウル。動力はプッシュプル気動車から電車方式に変更され、その起動力を活かしさらなる活躍が期待されます。
湖南平野の穀倉地帯、鮮やかな緑の水田に敷かれた線路はまるで鉄道模型のような雰囲気。赤と黒をまとったitx-セマウルが颯爽と駆け抜けて行きます☆ |
|
|
5月4週目の写真 |
|
↑5月4週目の写真 [800の活躍]
2014.6 台湾鐵路局 縦貫線 七堵〜百福
縦貫線の次世代の主役になるべくその勢力を急速に拡大しているEMU800。流線型の先頭フォルムは通勤電車のイメージを一新、外観も居住性も大好評な新型電車で近距離移動もより楽しいものになりました♪
基隆駅を出発したEMU800の區間車が台北を目指して軽快に駆け抜けます。静かでスムーズなその走りに新時代の到来を改めて実感します☆ |
|
|
5月3週目の写真 |
|
↑5月3週目の写真 [菜の花畑にて]
2015.4 釜山交通公社 3号線 亀浦〜江西区庁
4月になると一気に春がやって来る港町、釜山。桜の花が満開になったかと思えば、立て続けに菜の花が満開になり、市内の至る所、美しい花々で彩られています☆
昼下がりの洛東江の河原、鮮やかな黄色の菜の花が咲き誇る様はまさに黄色の絨毯のようです。折しも地下鉄3号線の電車がその上空をゆっくりと通過してゆきます。 |
|
|
5月2週目の写真 |
|
↑5月2週目の写真 [五月の雪]
2015.5 台湾鐵路局 平渓線 大華〜十分
山あいのローカル線を走る事で人気の高い平渓線。5月になると沿線の至る所で油桐花が咲き乱れ、まるで雪が降ったかの様相から「五月雪」として親しまれています☆
しとしとと雨が降る平渓線。油桐の木々が白い花を咲かせている中、満員の観光客を乗せたローカル列車はのんびりと走ってゆきます。 |
|
|
5月1週目の写真 |
|
↑5月1目の写真 [鉄橋を駆ける!]
2015.4 KORAIL 京釜線 上東〜密陽
塗装を一新し、印象が大きく変わったKTX-山川の湖南高速線仕様の120000号代。現地のファンからは「ワイン山川」と呼ばれ親しまれています。
慶尚道の在来線の鉄橋、山に囲まれた暖かい春の河原はアジアの雰囲気、轟音と共にやって来たワイン山川は欧州の雰囲気、これぞ韓国の醍醐味と言える鉄道シーンです☆ |
|
|
4月5週目の写真 |
|
↑4月5週目の写真 [Singin' Fish♪]
2012.4 台北捷運 淡水線 圓山〜剣潭
ここ数年で急速に拡大を見せる台北圏の地下鉄網。路線の延長や系統の切り替えなどより完成度の増した都市鉄道へと飛躍を続けます。2015年は駅ごとに発車メロディーが設定される予定で、機能だけでなく利用する楽しさも増しています☆
淡水線の地上区間。淡水行きの電車が地蔵庵の脇を駆け抜けます。廟を彩る鮮やかな鯉、活き活きとした表情で通過メロディーを歌っているようです♪ |
|
|
4月4週目の写真 |
|
↑4月2週目の写真 [春の到来]
2015.4 釜山金海軽電鉄 西釜山流通地区〜掛法Renecite
ここ数年で鉄道が大きな変革を見せる釜山周辺。相次ぐ都市鉄道の開業やKTXの直通、東海南部線の線路切り替えなどその姿は大きく様変わりしました。
桜が咲き乱れる洛東江の河川敷。夕暮れの風にそよぐ花を見ながら軽電鉄の電車は釜山の都心を目指します☆ |
|
|
4月3週目の写真 |
|
↑4月3週目の写真 [4月のヒルガオ]
2012.4 台湾鐵路局 宜蘭線 八堵〜暖暖
雨の街と言われる基隆市、冬から春にかけては雨の日が多く、常夏の台湾ながらも涼しい雨がしとしとと降り続けます。
線路に近い路地端、はるか東部を目指す列車を見ながらヒルガオの花が雨に打たれていました。日本では真夏の花、涼しいながらもやはりここが常夏の地と実感します♪ |
|
|
4月2週目の写真 |
|
↑4月2週目の写真 [新たなステージへ]
2014.8 KORAIL 高陽基地線 幸信 (特別な許可を得て職員同行の元、構内通路から撮影しています)
2015年4月2日、KTX湖南線が開業!とりわけ線形の厳しい西大田〜益山も高速新線でショートカット、全羅道へのアクセスが一気に便利になりました(*^^*)
開業から半年以上前の車両基地では、湖南高速線の専用車両が試運転の準備中。スペインの高速列車を彷彿させる斬新な塗装で湖南線の新時代を彩ります☆ |
|
|
4月1週目の写真 |
|
↑4月1週目の写真 [捷運のように]
2014.6 台湾鐵路局 縦貫線 汐止
台湾のメインルートである縦貫線。地上区間で古い町並みを駆け抜けた台北近郊は、高架や地下に移設され、街並みも急速に近代的に様変わりしています。
鉄道模型のような緑多い都市風景の汐止駅。七堵からのPP自強號が近郊客を拾いながら台北都心を目指します。これからおよそ5時間掛けて高雄を目指す西部幹線の長距離優等列車も、ここではすっかり日本の大手私鉄の座席特急を思わせる様相です♪ |
|
|
3月5週目の写真 |
|
↑3月5週目の写真 [空港を見ながら]
2014.8 KORAIL空港鉄道 金浦空港〜桂陽
通勤・近郊利用の大躍進でソウルの主要な近郊路線となりつつあるKORAIL空港鉄道。ソウルの空の玄関である2つの空港アクセスも2014年にKTX乗り入れが実現し、今後も更なる発展が期待されます。
ソウル駅からの直通列車が仁川空港へ向かって快走しています。バックには大手エアラインからLCCまで様々な機体で賑わう金浦空港。KORAIL空港鉄道は開業当初の苦難の時代はどこ吹く風、ソウルっ子も外国人客もみんなが頼る大切な足として今日も活躍します☆ |
|
|
3月4週目の写真 |
|
↑3月4週目の写真 [EL復興號]
2012.4 台湾鐵路局 宜蘭線 瑞芳〜四[月郤]亭
台鐵屈指の大動脈となった東部幹線。普悠瑪號や太魯閣號など主力列車がひっきりなしに往来し、その合間を縫うようにローカル列車や貨物列車が行き交う様はまさしく特急街道の風格です。 小雨の降りだしそうな午後の台北郊外、EL牽引の復興號が台北に向けて快走します。スマートな電車による優等列車が多くなった中、電気機関車に導かれた客車列車は独特の旅情を感じさせます☆ |
|
|
3月3週目の写真 |
|
↑3月3週目の写真 [遠い春の日]
2010.4 KORAIL 鎮海線 鎮海
韓国の春の鉄道シーンと言えば鎮海の街に咲きほこる桜の木々がその代表格の1つです。鮮やかに咲き誇る線路際の桜に春の到来を感じさせます☆
PPセマウルの末期を迎えた春の日、桜が咲き始めた鎮海駅に大邱からのセマウル号がゆっくりと入線します。この車両は遠い記憶の彼方へ去って行きましたが、桜の木々は今春も不変、今年はどんな春の鉄道シーンを見せるのか大いに期待されます♪ |
|
|
3月2週目の写真 |
|
↑3月2週目の写真 [ディーゼル列車の離合]
2014.11 台湾鐵路局 縦貫線 新左營〜左營
地下路線への切り替え工事真っ盛りの左營駅付近。高雄駅を中心に新左營〜鳳山の地下化・新駅増設など台鐵捷運化へ向けて進化しつつあります☆
新左營駅を出発した南迴線の自強号がDL牽引の客車鈍行と離合します。その姿は15年ほど前、地下化工事真っ盛りの台北圏の東部幹線列車を彷彿させます。 |
|
|
3月1週目の写真 |
|
↑3月1週目の写真 [デジタルエクスプレス] 2011.12 DX Line(新盆唐線) 江南
2011年末に開業したDX-Lineこと新盆唐線。鉄輪式の6両編成を全自動運転する韓国初の画期的な地下鉄路線はDX(Digital
eXpress)と呼ばれ、大きな話題を呼びました。開業から3年あまり、今では重要な市民の足として活躍をしています。
亭子駅を出た電車が終点の江南駅に到着しました。乗客を下ろして一息つく姿は無人運転とは思えない風貌。電車はまるで自分が意思を持っているかのように戸閉めを行い折り返し線へと入って行きました☆ |
|
|
2月4週目の写真 |
|
↑2月4週目の写真 [新ルートを行く]
2014.12 台湾鐵路局 花東線 瑞源〜關山
2014年夏に全線電化開業した花東線。電化と共に大規模な路線付け替えや駅のリニューアルも行い、ローカル幹線からすっかり大幹線の風格を持つようになりました。
雄大な地に敷かれた新しいレールは大カーブと豪快な高架橋。長きに渡り旧線と共に歩んで来た自強號DR3000も新しくなった線路を軽快に駆け抜けます☆ |
|
|
2月3週目の写真 |
|
↑2月3週目の写真 [リゾート列車が行く]
2008.1 KORAIL 京元線 玉水〜鷹峰
近年のKORAILは観光列車の誕生ラッシュ。O-トレイン、V-トレイン、S-トレイン、DMZ-トレイン、E-トレインなどが活躍する中、2015年からは専用の7600号機関車を用いてアウラジ方面へと向かう展望窓付き客車"A-トレイン"も運行開始されました☆
今から遡る事7年前、豪華寝台ヘランと共に当時の観光列車をリードしていたスキーリゾート列車「Hi-Oneスキートレイン」。ソウルから夢を乗せて旅路につく特別な列車、当時は別格のオーラを放ちながら都心を駆け抜けていました。
※現在この編成(レディーバード)はE-トレインとして使用されています。
|
|
|
2月2週目の写真 |
|
↑2月2週目の写真 [夕暮れのEMU800]
2014.5 台湾鐵路局 縦貫線 山佳
台湾鐵路局の新戦力として活躍の続くEMU800。スタイリッシュな流線型の通勤電車は台北や高雄など大都市圏の輸送から多客期の臨時快速まで台湾の鉄道旅行をより快適なものにしています。
リニューアルされた山佳駅。小雨の振りそうな夕暮れの中、まばゆいライトを照らしてEMU800の區間車が静かに滑り込みます。斬新なデビューを飾った新型電車もすっかり台湾の風景に溶け込んでいます☆ |
|
|
2月1週目の写真 |
|
↑2月1週目の写真 [幹線の風格]
2012.12 KORAIL 中央電鉄線 忘憂〜養源
京義電鉄線との直通運転を開始させ、ソウルを東西に結ぶ新たな幹線として機能を始めた中央電鉄線。拡大を続ける広域電鉄網の中、第2の背骨となるべくその活躍が続きます。
忘憂駅のホームから龍門方面の電車を見送ります。10年前は単線だったこの風景。複線電鉄化され、更にこの先で分岐する京春電鉄線も寄り添った複々線のような姿は京釜・京仁電鉄線にも負けない主要幹線の貫禄を感じさせます♪
|
|
|
1月5週目の写真 |
|
↑1月5週目の写真 [コスモスの花畑]
2014.1 台糖虎尾工廠 馬公[厂昔]線
コスモスは台湾では冬の花。コスモス畑は冬になると鮮やかな白やピンクの花を咲かせ、真冬の晴天の下、爽やかな風に揺らいでいます。
コスモス咲き乱れる虎尾の製糖鉄道の線路際、農場からの貨物列車が収穫満載でゆっくりと進みます。今シーズンも元気に活躍を続けるサトウキビ列車、これからも末永い活躍を願ってやみません♪ |
|
|
1月4週目の写真 |
|
↑1月4週目の写真 [雪景色を駆ける]
2007.12 KORAIL 京釜線 全義〜全東
KORAIL京釜線の全義付近は川に沿って走る風光明媚な区間。冬は雪景色になる事もしばしばあり、白銀の車窓が楽しめます。
刺すような寒風の吹く川のほとり、8200号の無窮花号が雪を舞い上げながらやって来ました。厳しい冬に挑みながら走る列車はブロワー音も軽やかに釜山目指して駆け抜けて行きました♪
|
|
|
1月3週目の写真 |
|
↑1月3週目の写真 [冬の菜の花]
2014.12 台湾鐵路局 花東線 瑞和〜關山
台湾の冬の花といえば菜の花。日本では春を感じさせる花ですが、ここは南国台湾。真冬のさわやかな気候に合わせて鮮やかな黄色い花を咲かせます☆
電化・高規格路線となった新生花東線、ここでは最初の冬となる普悠瑪号が駆け抜けます。鮮やかな黄色い絨毯を見ながら駆ける白い車体。新しい台湾の好鉄道シーンとなりました♪ |
|
|
1月2週目の写真 |
|
↑1月2週目の写真 [優等列車の離合]
2014.8 KORAIL空港鉄道 桂陽〜黔岩
2014年にKTX乗り入れが実現し、夢の幅が無限に広がるKORAIL空港鉄道。仁川国際空港〜金浦空港の第1段階開業時の苦難の時代を乗り越え、空港アクセスも近郊輸送も益々の躍進が期待されます。
高速列車KTXと直通列車が離合します。最高速度300km/h、20両の両端電気機関車のTGV式列車と機動力抜群の6両の電車。まるで鉄道模型でも見ているかのようなミスマッチな風景が展開されます☆ |
|
|
2015年1月1週目の写真 |
|
↑2015年1月1週目の写真 [シェイ × 日台友好]
2014.12 阿里山鐵路 嘉義線 鹿麻産〜竹崎
台湾が世界に誇るナローゲージ、阿里山鉄道。森林鉄道として開通、その後数々の名車が活躍し、今では大人気の観光鉄道となっています。とりわけシェイ式蒸気機関車はその独特の駆動方式で人気も高く、今も3両の動態保存機が活躍しています☆
2014年12月、日本と台湾の鉄道愛好家を中心に友好を図るべく、両国の国旗を掲げた友好列車が運転されました。阿里山の先住民族、ツォウ族がテーマの今時(?)なヘッドマークを掲げて友好ムードに満ちた旅は続きます♪ |
|