大きな起重車のある堤川を出ると、忠北線の分岐する鳳陽までは複線区間となります。途中の堤川操車場駅は日本では見られないヤード式の貨物駅です。その次の鳳陽を過ぎると再び単線区間になり、山腹の高いところを走って行きます。
清涼里〜堤川は1973年、韓国で最初の電化区間であり、今でもこの路線の主力は8000型と言う、ベルギー(Alstom)製(後期型は韓国産)電気機関車です。数年前からはドイツスタイルの後継機、8100,8200型も運用に就いています。どちらの機関車も日本で言えばJR貨物の新製3ケタ貨物機に匹敵するハイパワーロコです。
この区間はヨーロッパスタイルのELとアメリカンスタイルのDLが共存する、興味深い路線です。また、最近までは日本の485系特急電車を元に作成されたEEC(いわゆる9900系)という電車も運用していましたが、こちらは残念ながら引退。先頭車がソウル近郊の鉄道博物館に保存されています。
|