「韓国」全羅線の書道駅にイソウロウ


全羅道に残る、美しい田舎駅、(旧)書道駅にイソウロウ

↑水田の中に腕木信号機が立つ美しい風景。新駅に切替えられ、今は過去のものに…

書道駅への道

韓国南西部、全羅道を南北に貫く全長194Kmの全羅線。韓国国鉄の近代化と共に、現在、新線切り替えの工事が進行中です。その中でも全羅線の中間地点、「春香伝」で有名な南原市付近では現在も通票閉塞区間が残っており、腕木式信号機も現役で残っています。
今回は、その中でも、田園風景の美しい小駅、終焉をむかえる書道駅にイソウロウします。

現在、書道駅に停車する列車は2本、早朝の下りと、夜の上りのみ。直接列車での訪問がムズカシイため、南原から車で移動します。

↓ソウルから無窮花号で4時間30分、全羅線南原駅。ここでも腕木信号が現役。

書道駅に向かう。

南原駅から並行する国道17号線を北上。短尺軌道の全羅線とは違い、立派な4車線だ。人家が減り、小さな峠を越えると脇道に入り、水田地帯を走ります。

書道駅到着。

書道駅は全羅北道南原市北部の田園地帯にあります。日本時代に建てられた駅舎が、半世紀以上立った現在も残っています。

駅の風景

↑書道駅の様子。木造駅舎にずらりと並んだ信号テコ。往年の日本国有鉄道の田舎駅を髣髴させる光景が広がっています。右下の黄色いポスターは「観光列車ツアー」の案内。



事務室の中へ

駅事務室にて撮影の許可をもらう。田舎の駅に日本人がやって来たので、駅員さんは少々驚いた様子もありましたが、快く撮影OKの旨を頂き、イソウロウ開始!



乗車券売り場と、閉塞状況などを確認するための掲示板。1日2本しか列車は停車しないが、切符売り場は指定券のオンライン端末まであって、とても立派です。

書道駅の閉塞機

↑左が「山城」方(サンソン:下り)、右が「オー(→敖の下に犬)樹」(オース:上り)。日本製の物が使用されていた。

※参照ページ
全羅線O-SU駅にイソウロウ
 

待合室に



←書道駅を紹介する額が待合室に掛けてありました。

列車時刻表

↑書道駅の時刻表。実際に停車する列車は一番上段の統一号#1212(益山行)21:00発と統一号#1211(麗水行)6:14発の2本のみ。3段目から下は、南原駅と隣のオース駅の時刻を載せてある。

駅員さんの仕事










駅員さんは3人もしくは4人の2交代制。簡単な台所などもあり、24時間列車の安全運行を守っています。信号もポイントも全て手動のため、列車交換の際は、2人の駅員さんが上り下りそれぞれのポイント横で待機、手動切り替えを行う。

花の多い美しいホーム

駅の各所に花が植えてあり、とても美しい光景です。これらの花も全て駅員さんが手入れをしています。

タブレットの授受…通過列車

 

通過列車は約60〜70Km/hでの通過授受。次の駅までのタブレットキャリアは直接手取りせず、専用の器具を使用します。

タブレット授受…停車列車

 

停車列車の場合は、駅員さんが旗の柄をかざし、前駅までのキャリアをそこに入れる。


通過通票授受

ソウル行き無窮花号が通票授受しながら通過して行く…速度は60〜70Km/hといったところ。重連DLでド迫力! 

上画像の無窮花号の通過音を聞く-wma形式/286kb

 
4秒付近の「カチッ!」と言う音が通票を取る音です

ハイテクも併用!

この区間、昔ながらの通票閉塞なのですが、コンピューターを併用して、列車の運転状況を管理します。列車通過後、駅員さんが実際の通過時刻を入力し、全ての列車の最新運転状況が簡単に把握できます。

駅横の踏切で撮影する




書道駅の上り側の踏切からは、水田の中のカーブに立つ場内信号機が見えます。ここは知られざる?好撮影地でした…

←駅前の風景もいたってのどか。

下り場内信号機

望遠で捉えた麗水行き無窮花号。

踏切から駅を見る

貨物列車同士の交換。全羅線は貨物列車も多い。ちなみに、この駅は主線、副線の1線スルー方式です。


セマウル号と無窮花号が交換!





駅に戻ると、セマウル号と無窮花号の交換があり、駅員さんは準備に大忙しでした。時刻は夕方7時前、灯火の確認、隣駅との通信などの作業に余念が無い。


無窮花号を迎える

定刻の19時8分、麗水行き無窮花#473列車がやって来た。

無窮花号#473列車到着

待避中…

列車は静かに副線に入線。セマウル号の通過を待つ。

信号テコ操作と歓呼の音を聞く-wma形式/282kb

 
「通過列車なし!」…「上出!」「上出進行!」…
「上場!」「上通!」「上方通過進行!」

(トングァヨウチャオプスム!…サンチュル!サンチュリネン!…
サンジャ!サントン!サンバントングァジネン!)

セマウル号がやって来た!

所定より2分遅れの19時10分、ソウル行きセマウル号#166列車がやって来た。全羅線のセマウル号は全て機関車牽引の客車列車。

通過!





静かな夏の夕方、轟音と共に、セマウル号は颯爽と通過していった。

離別…

一時の出会いの後、列車は各々の目的地を目指す。

新しい書道駅



全羅線の新線切り替えの波は、書道駅にも迫って来ていました。訪問当時の書道駅から、約300mの所に立派な新駅がほぼ完成。

←訪問当時の完成間近の姿

*2002年10月17日より、書道駅は惜しくも新駅に切替になりました。通票閉塞は暫定的に使用されていましたが、2004年7月17日をもって自動化が完成、通票閉塞は使用終了しました。

書道駅を後にする…

書道駅を去る時が来た。記念に統一号の硬券を購入し、駅員さんにお礼を言い、迎えの車に乗りこむ。次回行く頃には、もう新しい駅に切り替わっていることだろう。心の中で「ありがとう。さようなら、書道駅。」と、つぶやきながら遠ざかる駅を背に目を閉じた。



*書道駅は2002年10月16日をもって旧駅の使用を終了。新駅に移転になりました。

廃止直後の姿は
光潭夢さんのサイト「無等鉄道」に収録しています。是非ご覧下さい!!

 


イソウロウ日時
2002年8月


前のページへ
統一号#1222
トップページへ
HOME
次のページへ
地下鉄新内基地