[特別企画!] citycat先生写真館


台湾の鉄道ファン、citycat先生の写真館

↑本の表紙に出来そうな傑作。私もお気に入りの一枚。

「現地の鉄道を知るには、現地の方の作品を見よう」と言うことで、台湾の鉄道ファン、citycat先生にご協力を頂き、写真館を開設いたしました。

citycat先生は当ページリンクにもある、台湾の鉄道サイト[街猫的鐵路網站]を運営なさっています。日本語も堪能で、日本のサイトにもちょくちょく登場し、台湾の鉄道の最新情報を発信しています。


citycat先生紹介

本名 蘇 奕肇(ス.イジャウ) 中華民国台灣省宜蘭県生まれ

現在は台北在住。台湾の政府機関の職業指導員をなさっています。地元台湾はもちろん、日本やスペイン、はたまた南アフリカまで鉄道を撮り歩いている国際派。台湾では撮っていない車両が無いのでは…と思うほどの写真を所有しています(詳しくは[街猫的鐵道網站]で!!)。

街猫的鐵道網站

citycat先生のホームページ。台湾屈指の鉄道ホームページです!
 


今回はこの中でも当ページで取り上げている[花東線の写真]と、台湾の鉄道のもう一つの魅力[ナロー鉄道]を厳選してお送り致します。

This page is copyright by citycat 
2002.9.23 / 2003.3.24 (Hua-Tung Line)
2003.2.9(Nan-Chou suger rail)

〜花東線編〜
 



花東線海端車站

海端車站は花東線南部のローカル駅。一日数本の普通列車しか停車しません。路線改良によるホームの移転が決まっており、この風景もいよいよ見納めです。

腕木信号機

花東線で消滅しつつある、腕木式信号機。空が透き通るようで、いかにも花東線の風景です。

ちなみに、台湾では腕木信号機は「臂木式手動號誌機」、通票(タブレット)は「路牌」と言います。



北回帰線を走る鉄道

常夏の風が映っています…

花東線の沿線

左の写真は「河底随道」と呼ばれ、上に川が流れています。花東線には数カ所、このような河底随道があります。

台湾の鐵路迷

台湾では鉄道ファンのことを「鐵路迷」と呼びます。腕木信号機の基で撮影の打ち合わせ中。

木のトンネル

東竹駅出発!

当ページで紹介した東竹駅の最近の姿。電灯式の中継信号機。

腕木のある風景

新旧の気動車

花東線には最新の特急DC、自強號のDR3100型(上)と、かつての台湾の看板列車、光華號で活躍したDR2700型(下)が活躍しています。DR2700は前面を黄色く塗られ(光華號当時は銀色)第2の人生を歩んでいます。


腕木のある風景(2)

台風襲来直前の花東線腕木。気迫で撮影した一枚。花東線沿線の西側には、幾つもの高い山がそびえています。


自強號通過!

上り列車通過!

三民駅停車中ののDL

台東行きの40次を牽引するR137と花東線の名物列車、平快200次を牽引するR100のトップナンバー、R101です。R101は台湾の鉄路迷から「一零一(イーリンイー)」と呼ばれます。

橋を渡る

コンクリート橋を通過。花東線にはこの様な川が多く、知る人には「いかにも花東線」な風景です。

花東線で活躍した車両。

花蓮機務段(機関区)にて留置中の、DH200型機関車とLDR2300型気動車。ナロー時代から活躍した車両たち。

〜ナロー鉄道編〜



台湾の製糖鉄道

台湾の鉄道を語る上で忘れてはならないのが、製糖鉄道(収穫したサトウキビを運搬する鉄道)の存在です。しかし、最近は製糖鉄道も縮小の傾向にあります。このほどcitycat先生から、製糖鉄道の貴重な写真を頂きました。

台湾最南端の製糖鉄道。南州糖廠

ここ南州のサトウキビ工場は、台湾の中でももっとも南に位置する製糖工場の一つです。製糖鉄道は、サトウキビ収穫の11月頃〜翌年4月頃の間、操業をします。南州はその農場内にデルタ線を持ち、特殊な入れ替え方式をしていることで知られています。


製糖鉄道や台湾のトロッコについて、弊HPのリンク集にも素晴らしいホームページ(日本語)を掲載しています。ぜひご覧下さい!!

おすすめサイト

台湾黄昏地帯

歓迎光臨台湾軽便鉄路



サトウキビ列車「五分仔車」

ドイツDIEMA(徳馬牌)社製のDLに牽引されて。五分仔車(サトウキビ列車)がやって来た。

製糖鉄道の風景


サトウキビ列車は行く…

今年も台湾の青空の下、サトウキビを満載した列車が行きます。いつまでもこの風景が消えないことを願ってやみません…


蓮霧果樹園のミニ鉄道






南州の近くに「蓮霧(レンウー)」と呼ばれる果物の果樹園があります。ここの御主人は収穫用にミニ鉄道を敷いており、5馬力エンジンの機関車(?)で牽引しています(写真下)。


当サイトがリンクさせていただいている
台湾黄昏地帯に、こちらの蓮霧鉄道のページが掲載中です!

また、台湾の鉄道雑誌「鐵道旅行No8」にも掲載されています。

最後に

↑花東線で活躍したDR2000

台湾の方の目を通して見た、花東線、製糖鉄道の姿、いかがでしたでしょうか?どれも一目見ただけで、「台湾行きた〜い!」と叫びたくなる力作揃いで、私もまた台湾に行って見たくなりました。


citycat先生にはこの場をお借りして御礼申し上げます。
太謝謝!!


トップページへ
HOME