「台湾」烏樹林糖廠
勝利號にイソウロウ |
|
勝利號の暮らす台南縣・烏樹林休濶區 |
台湾南部の新営郊外にある烏樹林休濶區。ここはかつて近隣の農場から採れたサトウキビを用いて砂糖を作る砂糖工場(烏樹林糖廠)でした。工場からはサトウキビを輸送するために多くの路線が張り巡らされ、サトウキビ運搬列車の合間を縫って旅客列車も走るようになりました。しかし製糖産業の衰退により1979年に旅客営業は廃止、工場も80年代半ばに操業を止め、洋蘭栽培へと転換します。鉄道も使用されない状態が続きましたが、2001年「五分車懷舊之旅 |
(プロローグ)「勝利號を動かそう!」 「烏樹林の勝利號、あれ動かして乗ってみたいよね〜☆」 舞台は高雄駅北口(後站)近くの居酒屋さん。さかのぼること運転会の1年前、日本から台湾の鉄道好きが集まった宴席での出来事でした。「GP7500鐵路の轍」のGP7500先生は勝利號への熱い思いを語りながら台湾ビールの栓を抜きます。居合わせた全員も意気投合、GP7500先生をリーダーとして「勝利號を動かそう」日本チームが結成され、あっという間に緑色の瓶が空いてゆきます。 |
2008年12月30日、朝8時(発車まで6時間) 烏樹林の内燃車庫 |
運転会当日の朝。烏樹林の内燃車庫(機関区)は霧雨に包まれていました。 |
内燃車庫の様子 |
|
今回の主役!538型汽油客車「勝利號」 |
内燃車庫の中に入ると勝利號が静かに佇んでいました。 |
※本表は演出上、作成者MINEYUKIが勝手に名付けています。両親(?)の他にも数両の動くDIEMAが在籍しています。また年齢ベースでは子供たちの方がはるかに年上です^^;; |
内燃車庫の朝はお茶から! |
内燃車庫の事務所では丁度朝のお茶を沸かしている最中でした。お茶を沸かしている方が今日一日お世話になる運行責任者の「司機老師」。烏樹林の車両は整備から運転まで、全てを知り尽くした烏樹林の製糖車両の生き字引の方であります。 |
朝のお茶タイム☆ |
烏樹林のもう一人の運転士さんを交えて3人でお茶を飲みます。「ツアーバスで観光列車に乗りに来る団体さんが多いんだけど、日本人も個人でたまに来るんだよ〜」と談笑しながら台湾式作法で何度もお茶を飲み交わします。 |
8時40分(発車まで5時間20分) 機関区の仕事開始 |
お茶を飲み終わると気持ちを切り替えていよいよ本日の仕事開始! |
家族揃ってのお出掛け♪ |
普段は動力を使わない子供達は両親の後押しで出庫します。勝利號の後方にはお父さんDIEMAが付き、妹・弟の後方にはお母さんDIEMAが付き、それぞれゆっくりと出庫します。 |
|
子供達の手をしっかりつないで両親も一旦停止して準備完了!小さな鉄道の一日が始まります(*^^*)
|
展示場に移動☆ |
まずはお母さんに押されながら妹の109號を先頭に発車します。続いてお父さんと勝利號が展示場を目指します。 |
午前9時(発車まで5時間) 展示場に佇む |
|
家族の働き場 |
子供達が見つめる中、両親はいつものように入換作業をこなして行きます。 |
勝利號のディテール |
勝利號を観察します。勝利號は1949年、日立製作所で作られた軌間762mmの5段変速・機械式の気動車。サトウキビ輸送の線路を旅客として営業され、多くの乗客を運びました。散々子ども扱いで書いていますが車齢は60年を迎える貴重な車両です。 |
展示場の車両たち |
展示場には様々な車両が留置されています。車両それぞれに詳しい解説ボードが置かれ、現役時代の活躍を知ることが出来ます。 |
9時30分(発車まで4時間30分) お父さんが迎えに来た! |
入換作業を終えたお父さんが農薬散布用の貨車を引き連れて迎えに来ました。勝利號はお父さんに連れられて内燃車庫の隣にある整備車庫に入ります。 |
整備車庫に到着 |
勝利號は修繕や点検を行う整備車庫に到着。いよいよ走るための準備に入ります。 |
車庫周辺の風景 |
車庫の周辺にはかつて活躍した車両や部品が置かれています。 |
いよいよ整備開始 |
入換作業から司機老師が戻って来ていよいよ勝利號を動かすための準備を行います。 |
午前9時40分(発車まで4時間20分) 整備開始 |
司機老師は勝利號の扉を開けて、木製の座席を開けます。座席の下は道具置き場になっており、運転や整備・応急処置に必要な部品や資材が格納されています。 |
勝利號の床下 | |
|
まずは操作部の調整から |
|
各部を調整してゆく | |
ミッションレバーやスロットルレバー、クラッチペダルからのワイヤーやスプリングのテンションを調節してゆきます。時間が経って固まってしまったボルトを1つ1つ緩め、運転操作がしっかり各機構部に確実に伝達するよう調整してゆきます。
|
注油作業 | |
調整が終わったら、駆動部各部に油を注します。
|
液体油を注油する | |
人間で言うと関節にあたる部分に油を流し込んで行きます。注油箇所は全部で20箇所程度。1つ1つ確実に油が行き渡るのを確認してゆきます。
|
グリースを準備 |
注油が終わった後はグリースを塗布します。少し固めのグリースを良く練って塗布の準備をします。 |
グリース塗布作業 | |
リバーサのシャフトや変速レバーの駆動部にヘラを用いて次々と塗布してゆきます。
|
グリス塗布完了 | |
車体の各部にグリスを塗り終えて、ピット下での作業は完了です☆
| |
勝利號の床下 | |
改めてピット下から足回りを観察します。台車や車輪、推進軸など重厚な造りとなっています。
| |
エンジンを起動する準備 | |
じょうろを片手に車内に乗り込んだ司機老師は座席下のバッテリーを点検(2,3番)、そして床の点検蓋を開けてエンジンに冷却水を補充します。 | |
勝利號のエンジン | |
車内から見たらこんなカンジです。 | |
整備完了!いよいよ勝利號を起動させます。 | |
各部の整備と点検を終えて、いよいよ勝利號のエンジンが掛かります! | |
10時20分(発車まで3時間40分) エンジン始動作業 | |
司機老師が運転室に乗り込み、予熱作業の後、起動スイッチを投入します。 | |
充電作業 | |
「ダメだ…充電!」 | |
充電器接続 | |
手早く充電器を接続してしばらく充電作業を行います。
| |
10時30分(発車まで3時間30分) エンジン起動! | |
ゴッゴッゴッ...ガガガッブルルル…
| |
勝利號@バッテリー充電中 | |
エンジンの回転が安定したので一度エンジンを切り、しばらくの間バッテリーを充電します。
| |
充電中の勝利號 | |
「20分ほど充電したら走行試験するからね」 | |
発車の時を待つ | |
充電作業中に外を散策します。 | |
午前11時(発車まで3時間) いよいよ走行試験 | |
司機老師は手早くエンジンを掛けて車両の状態をチェック。エンジンの起動も回転も安定し、いよいよ勝利號の構内試運転が始まりました。 | |
勝利號が動き出した! | |
半クラッチのガガガと言う振動が窓ガラスを振るわせ、暗い車庫にいた勝利號は自分の足で光の世界へと入って行きます☆ | |
ゆっくりと出庫 | |
歩く速さよりも遅いくらいのペースで小さな気動車は自力で外に出ます。 | |
ゆっくりと、ゆっくりと | |
司機老師はレバー、ギヤ、ペダルと各部の動きを確かめるようにゆっくりと勝利號を後退させます。 | |
列車を加速させる | |
駆動部の動作を確認し、汽笛一声列車は加速します。 | |
試運転列車、烏樹林駅へ! | |
小走りほどの速度まで加速した列車は烏樹林駅へ向かいます。 | |
烏樹林駅到着 | |
勝利號は烏樹林車站に到着。走行状態も上々です☆ | |
試運転は続く | |
しばらく休んで再び車庫に向けて走行試験を続けます。徐々に速度を上げてクラッチ、シフトレバー、空気ブレーキと試験を繰り返します。 | |
試運転の風景 | |
前進・後退・急ブレーキと試験は続き、勝利號は整備車庫〜烏樹林駅を3往復しました。 | |
11時30分(発車まで2時間30分) 勝利號 運転準備完了 | |
試運転を終えた勝利號。整備車庫の前に一旦停止して運転会の時を待ちます。 | |
観光列車が戻ってきた | |
隣の内燃車庫ではお父さんDIEMAに押されて観光列車が戻ってきました。平日の午前は10時の列車がありますが、小雨の悪天候で乗客が集まらず運休となったようです… | |
観光列車、整備中 | |
内燃車庫に入った観光列車は水道ホースで豪快に洗ってゆきます。 | |
11時50分 勝利號は烏樹林駅に向かう | |
勝利號はお昼前に烏樹林駅目指して移動します。ぎこちないエンジンの動きもすっかりスムーズになり、運転会へのコンディションも万全です☆ |
|
かくして勝利號は烏樹林駅の留置線に到着・エンジンを切った頃、時計は正午を差していました。
|