>

「韓国」京釜セマウル号にイソウロウ
(全3部)
第1部 伝統の特急列車



Intercity-Korea!韓国鉄道伝統の特急列車にイソウロウする


↑プッシュプルの気動車特急は今日も韓国の大動脈を結ぶ。

出発はソウル駅


今回の出発地、おなじみソウル駅。

2007年も終盤となった12月某日、冬の朝のソウル駅は多くの人で賑わっていました。

(右下)人々で賑わう切符売り場。頭上には南北鉄道試運転で握手する北の機関士さんと南の鉄道員さんの垂れ幕が。この年(2007年)最大の鉄道ニュースでした☆

早速ホームへ!


改札を抜けてホームへ向かいます。今日搭乗するのは2番ホーム、ソウル11時50分発のセマウル号第1055列車。
ソウルから京釜線を南下し、東大邱駅からは大邱線-中央線-東海南部線と走破し、釜山市内の釜田駅に到着します。

かつての釜山方面セマウル号は京釜線をそのまま南下していましたが、京釜KTXが多数を占める現在は東大邱より非電化の大邱線に進路を取り、慶州や蔚山へ立ち寄りながら釜山(釜田駅)へアクセスします。

11時30分、ソウル駅2番ホーム


ホームには既にセマウル号が待機中でした。先頭車は見慣れた顔ながら「ハンジン88」と呼ばれるちょっぴり希少な韓進重工業製の181号PMC。

乗客を待つ


韓国の列車は出発15分前より改札開始となっていますので(2008年秋からは常時改札となっています)乗客がやって来るのは11時35分頃より。人気の無い閑散としたホームで乗客を待ちます。

今日のキャプテンはこの人☆


1055列車を操縦するのは拙サイトでおなじみのこの人、リュウ・ギユン正機関士。特集「リュウ・ギユンのある一日」 から5年、その間無事故運転は勿論、今ではDHC(セマウル号)、電気機関車、そしてKTXと免許を取得し、過日の若手から今や頼れる中堅機関士さんです。

今日はリュウギユン機関士の乗務にイソウロウ、セマウル号でソウル駅〜東大邱駅を往復します。

「東大邱へのセマウル号日帰り往復仕業は木浦・光州と共に乗務区では”死の乗務”と恐れられる超ハード仕業。まさに”航海に出る”気持ちだね」

ギユン機関士、今日一日よろしくお願いしますm(__)m

キャプテン・リュウ、コックピットへ

「お〜今日もたくさん乗って来るぞ〜☆」と運転室へ乗り込みます。寒空のソウルでも暖かい運転席で出発待機です。

(7番) 京釜(慶州回り含む)・湖南・全羅線を運行する長距離セマウル号の”航海”は通常の正機関士/副機関士ではなく正機関士さん2人の乗務。KTXの無い時代、「PP組」と言われたセマウル号専属の精鋭機関士さんによる運転スタイルは今も健在!まずは同僚の機関士さんがハンドルを握ります。

乗客を迎える

「案内放送お送りします。11時50分出発の京釜線方面釜田行きセマウル号、第1055列車ご利用のお客様は、2番乗り場からまもなく出発いたします」

改札の開始と共に続々と乗客が乗り込みます。整備清掃・運転操縦・列車誘導・乗車券発券・客室接客と数え切れない鉄道現場のプロ達の誠実な仕事により、正確なダイヤと快適な移動が約束された韓国の鉄道。その信頼を受けて今日も多くの乗客が目的地までセマウル号に身を委ねます。

 

←進行方向

8号車

7号車

6号車

5号車

4号車

3号車

2号車

1号車

 ← 釜田

181

366

330

534

349

814

646

178

 

 

半室動力

 

食堂

特室

半室動力

 

 

韓進PMC

 

 

 

 

 

大宇PMC

 

1055列車(セマウル号)
京釜・大邱・中央・東海南部線経由
 速 度 種 別  クブル/DHC (急乙:平均速度80 編成2M6T)

ソウル(10:50) → 釜田(18:26)

出発前の運転室




出発を数分後に控えて運転室では2人の機関士さんによる最終打ち合わせが行われます。線路状況、工事・徐行区間の読み合わせ、交代ポイント、昼食の段取りなどを最終確認。長年同じ運転区の仲間だけに息もぴったりです♪

(参考)セマウル1055列車のダイヤ
※エル特急やグリーン車マーク、列車番号末尾のアルファベットは作成者MINEYUKIが勝手に付けています。実際の韓国ではこれらの表記は存在しません。


今回の1055列車のダイヤを。11時台の京釜線は龍山発と合わせるとおよそ5分に1本の間隔で長距離列車が設定されています。

「セマウル55号」こと1055列車はソウルを10時50分に出発、目的地の東大邱には15時22分着。列車はそのまま大邱線〜(永川)〜中央線〜(慶州)〜東海南部線と走り終点は釜山市内の釜田駅。18時26分到着です。2007年のダイヤ改正から京釜間のセマウルのおよそ半数を非電化区間の慶州回りに設定、ディーゼル動車の強みを上手く活かしています。


11時50分、1055列車出発!



やがて出発信号が進行現示に。戸閉め合図と共に静かに1ノッチが入ります。

「ソウル2番出発、制限45キロ」

ソウル駅を後に

 

列車は寒空の下、8両編成のセマウル1055列車はソウル駅を後にします。

乗務目的地の東大邱駅までは326.3km、3時間32分の特急列車の旅が始まります。

軽快に加速



列車はすぐにメトロ1号線から続く第2本線(京釜電鉄線)と合流し、3複線の線路の海へと繰り出します。龍山駅(5番)を通過、隣接する車両整備場(6番)を横目にあっという間に漢江鉄橋を渡ります(8,9番)
 

最初の停車駅、永登浦駅


ソウルを出て7分、列車は最初の停車駅、永登浦駅に到着します。

11:02 永登浦駅

永登浦駅はソウルでも人口の多い江南地区への京釜線玄関駅。多くの乗客が列車を待っています。

いざ、京釜線!

永登浦を出た列車。特急列車としてここから本領発揮!エンジン全開で南の町を目指します。

※画像は新塗色です。撮影期間の都合で本企画では沿線走行画像には新塗色画像や先頭車の形状が異なる大宇型車両、夏期に撮影した画像が多数混じっています。セマウル号が走り抜ける雰囲気を感じて頂ければ幸いです^^;

快適に走る

列車は速度を上げて快適に走ります。永登浦駅で6割ほど座席の埋まった車内はいたって静かに車窓が流れ、快適な移動空間となっています。

電鉄線との並走



天安までは電鉄線との複々線区間。近郊輸送を担う通勤電車の横をセマウル号はエンジン全開で爆走します。

京畿道を疾走

始興駅でKTX専用線と別れたら(3番)、列車は更に加速。120〜130キロを維持して走ります。

エンジン全開



京畿道の複々線区間を行くセマウル号。KTX開業により往来する本数は減ったものの、王者の貫禄とは裏腹に沿線では実にスマートな走りをします。

12時23分、水原到着

列車は永登浦駅から20分ほどで水原駅に到着。最近はソウルからの近郊利用者や世界遺産の水原華城への観光客と短距離利用の降車客も多いそうです。

水原駅停車中



水原駅では多数の乗客が乗ってきます。KTXの通らない水原駅。KTX開業によって座席が確保しやすくなったセマウル号の人気が上がり、今や主要な停車駅となっています。

水原を後に


旅客扱いで時間を要し、列車は定刻の2分遅れで水原を出発します。

KTXの通らない駅でスキマ的に細々と乗客を拾うと言うよりはKTX効果で新たな旅客需要を導き出すと言う、現在のセマウル号の有るべき位置を確固たるものにした印象の方が強く感じます☆

1055列車は快走!

列車は見通しの良い複々線区間を快走します☆

指令 「こちら指令です。忠清道に向かう京釜線全列車に連絡です。忠清道に大雪注意報・予備特報が発令されています。京釜線は現在斗井から秋風嶺までの区間で降雪があります。制動距離や視界に注意し、信号と各駅の指示に従って安全運行してください。以上」

列車無線は天安〜大田〜永同にまたがる忠清道での大雪の情報を伝えます。

やがて田園風景に

車窓も次第に田園風景が増してゆきます。

冬の田畑にはちらほらと白い雪が目立ち始めました。

140km/h運転!


ソウル起点70.4kmから97.1kmにかけての区間は「京釜線標準線区間」とされ、線路最高速度は140km/hとなります。前後の動力車に積まれたmtuエンジンの咆哮が続きます。

 

京釜線の最高速度について


Korailの列車最高速度は「高速列車」「各種機関車」「各種動車」「起重車」の4種に分けられています。2級線である京釜(既存)線の中でも、ソウル起点70.4km〜90.1km、396.8km〜427.6kmの2区間は「標準線区間」とされ、機関車や動車も最高速度140km/hで走行可能です。

(おまけ)
既存線最速区間 : 湖南線の益山〜木浦間で、高速車両160・機関車150・動車150km/hです。
電鉄線唯一の2級線 : 盆唐線全線(盆唐基地線は3級線) 高速車両110・機関車100・動車100km/hです。なんとKTXも設定されています^^;;

雪色が増してゆく



忠清道に入った列車。沿線には雪が増して来ました。

天安駅接近

雪景色が増す中、列車は天安駅に接近。閉塞信号に沿って徐々に速度を落としてゆきます。

12:56 天安到着




列車は2分遅れで天安駅に到着します。線路に積もった雪もすっかり雪国の鉄道の風景☆

セマウル1055列車 天安停車中

天安駅ではあらかじめ注文していた鉄道弁当の出前があります。天安駅前に知る人ぞ知る鉄道機関士さん御用達の食堂があり、列車番号と個数を連絡するだけで食堂のご主人さんが弁当を運んでくれます。SL時代から脈々と受け継がれている伝統の「鉄道員弁当」。今も昔も長距離・長時間乗務の機関士さんにとって乗務の間のささやかな楽しみです♪

天安出発!

列車は乗客とお弁当を乗せて天安駅を出発。雪降る京釜線をさらに南下します。

(7番) ギユンさんは早速お弁当タイム☆長時間高速で走り続ける特急セマウル号の乗務において、人間のエネルギー補給も重要です(*^^*)

今日の「鉄道員弁当」


今日のお弁当メニュー。「鉄道員弁当」とは書いていますが、職員さんが呼ぶこのお弁当の名前は「弁当」。メニューは1種類で、中のおかずは日替わりです。

本日は3種のキムチ、煮豆などのおかずとカップに入ったお味噌汁。ぎっしり詰まったご飯にはいつも目玉焼きが載っています。

まさに韓国版「ハチクマライス」。決してグルメではない、決して華やかではない新聞紙でくるまれただけのシンプル感がまたたまりません。韓国の発展を陰で支えて来た知られざる伝統の一品です♪

雪景色の線路を爆走

列車は110〜120km/hの速度で雪の鉄路を爆走します。次の停車駅は大田駅。

(9番) 雪景色を肴に機関助手席でお弁当を食べるギユン機関士。食事中といっても悪天候の中、前方注視は忘れません。
 


粉雪を巻き上げながら




この日の外気温はマイナス5℃に達する寒さ。列車は氷点下の粉雪を巻き上げながら快走します。

小井里〜全義

列車は小井里(4番)、全義(8,9番)と通過して行きます。
 

吹雪の中を



全義駅を出ると雪が強くなって来ました。視界の悪い箇所は気持ち速度を落として100km/h前後で運転。安全な視界を確保しながら走ります。

快晴のソウル駅を出発して1時間少々、めまぐるしく変化する冬の天候。列車は大自然の脅威に立ち向かいながら降りしきる雪を掻き分けます。


全東〜瑞倉

列車は全東駅(6番)を通過し、瑞倉駅に差し掛かります(9番)。時折、悲鳴のような風を切り裂く音が運転室に響き渡ります。

(5番) 全東駅の場内信号機。ハングルの看板は「無人駅」。全東駅は駅員さんがいないので運転の段取り等を無線で駅に呼びかけぬよう注意を促します。

瑞倉駅南端

瑞倉駅を通過すると前方には忠北線へのショートカット、五松線が分岐します。左に分かれるのは下り線、右に分かれ、左カーブで大きく立体交差するのは上り線です。


忠北線合流〜鳥致院通過

五松線と分かれた列車は左手より合流した忠北線(4番)を沿えて鳥致院駅を通過します。

(7番) ホームで退避するのは先行の海雲台行き無窮花号。

美湖川を越える


列車は雪の美湖川鉄橋を越えます。 ここに注ぐ水は錦江に合流し、2007年に開通した長項線の大鉄橋の下を流れます。

内板〜芙江〜梅浦

列車は内板(2番)、芙江(6番)、梅浦(9番)と通過します。雪は降ったり止んだりです。

セマウルは行く!


氷点下の白銀の世界。南へと続く2本のシュプールを辿る列車は、
白い雪煙と静寂を残して去ります。
 

KTXの高架



鉄橋を渡る前方にはKTXの高架線路が見えます。直線的に都市を結ぶ高速鉄道とは対照的に京釜線は曲がりくねった線路が続きます。

新灘津を目指して

列車はいくつかのトンネルを越えて、錦江鉄橋(6〜8番)に差しかかります。錦江を越えると大田広域市。最初の駅、新灘津駅が見えてきます(9番)
 

13:30 新灘津駅通過


列車は速度を落としたため3分遅れとなって新灘津駅を通過します。
3分遅れと言えど、うち2分は水原駅の混雑によるもの。ほぼ定時ペースです

新灘津を後にして

新灘津を通過した列車は大田鉄道車両管理団への引込み線を分岐し(3,4番)、大田郊外を都心目指して快走します。
 

雪が晴れてきた!

機関助手席からの風景。雲が薄く途切れ、空が明るくなってきました☆

懐徳〜大田操車場

懐徳駅(1番)を通過してトンネルを越えるとKTX線(大田北連結線)と合流、大田操車場駅へを向かいます。大田操車場駅は旅客扱いの駅ではなく、その名の通り操車場と車両基地の有る場所で、あくまで運転上の「駅扱い」の場所です。

(参考)大田操車場の配線
※上り線と側線類は省略しています。

ソウルから来る高速線と京釜線(既存線)は大田操車場手前で立体交差し合流、操車場出口で再び立体交差にて京釜線と湖南線に分岐します。大田方面の京釜線は高速線から来る1番線と在来線から来る3番線は湖南線分岐後に合流します。

湖南線方面KTXと京釜線方面一般列車が同時に差し掛かった場合

京釜高速線と京釜既存線の下り列車が同時に差し掛かった場合でもお互いが干渉することなくそれぞれの目的地へと走行できます

京釜線方面KTXと湖南線方面一般列車が同時に差し掛かった場合


京釜線方面KTXと一般列車が同時に差し掛かった場合

タイミングにもよりますが、KTXを先行させるケースが多いそうです

 

京釜下り3番、出発進行、進路京釜!

大田操車場の出発信号機。我々の走る京釜既存(在来)線、下り本線は3番線、ハングルの電光表示は「京釜」。京釜線走行指示です。
 

湖南線の分岐


左手に分岐する湖南線の高架をくぐり、列車は走ります。

KTX走行線と合流

湖南線を越えると左手からは京釜高速線からの線路が合流します。
信号機の下の「C」は既存線(Convention)の意味、左となりの信号機の「H」は高速線(High-Speed)の意味です。
 

13時38分 セマウル1055列車 大田駅到着

雪の線路を走破した列車は、ソウル出発から1時間48分、Korail本社も所在するターミナル。大田駅に到着しました。断続的な吹雪と言うとても厳しい運転状況ながら遅れを1分取り戻して、現在2分のビハインドです。
 

1055列車の航海は続く

大田では機関士さんが交代。ここからはリュウ・ギユン機関士さんが舵を握り、雪の降りしきる秋風嶺の峠へと向かいます。


第2部へ続く
(NEXT PAGE -> CLICK!)


  トップページへ
HOME