>

「NEWS!」 広域電鉄線 延長開業!

2008.12 長項電鉄線開業+中央線 菊秀延伸編


2008.12 着々と進む電鉄網の拡充

KORAILの主要駅に掲出された電鉄延伸案内のポスター

このページは韓国の鉄道ファン、
201系様ならびにHeuindol様より頂いた写真で構成しています。

This page is
Photo by 201系
Photo by Heuindol (TEC,KTX-U)
Text by MINEYUKI

2009.2.11
2009.4.26 内容追加


2008.12.15 長項電鉄線 開業(天安〜新昌)


忠清道を走る新しい電鉄線

2005年1月の電鉄線天安延伸からおよそ4年、ソウルの都心から伸びる電鉄線は長項線へ。2009年登場の特急電車の礎が築かれました。


新しい電鉄線「長項電鉄線」


京釜線の天安駅から伸びる長項線。かつては韓国西海岸付近の街々とソウルを結ぶ地方路線でした。

拡大するソウルの都市圏と2004年のKTX・天安牙山駅の開業により長項線に通勤電車を走らせる構想が浮上、線路の大部分を高架などの新線に改良する大工事の上、2008年12月15日、地元の期待を背負って華々しく開業しました。

京釜電鉄線に連続して延長する路線とは言え、KORAILでは初めて全線がソウル・京畿道を通らない広域電鉄線として登場した長項電鉄線の意味は大きく、今回の延伸は韓国鉄道の大きな変革と電鉄網の更なる拡大を象徴する出来事となりました。


(解説)長項電鉄線の延伸ルート


ソウルから南に100km弱。天安駅から西に伸びる長項電鉄線は天安〜新昌19.4km。KTX天安牙山駅に連絡した牙山駅、毛山駅が改称した排芳駅、ソウル郊外有数の温泉地の玄関、温陽温泉駅に加えて2つの新駅を設け、天安地区の近郊輸送とKTXアクセスに活躍します。
また、2009年からはソウルから新型の電車特急(TEC型)が投入されます。


長項電鉄線の風景



長項電鉄線は複線電化の路線。ソウル(龍山)〜長項方面の列車線と線路を共用します。

(左下) 駅に設置されたバス乗り場の案内システム。バスの時刻やバス停の位置を表示します。


牙山駅の風景


途中の牙山駅は長項線の長距離列車と長項電鉄線が発着します。牙山駅は1号線地下駅である“ソウル駅”と同様に、
牙山”駅 ではなく
牙山駅” です。(“駅”も駅名に含まれます)

また、KTX天安牙山駅からも乗り換え可能で、牙山駅とは通路で結ばれています。

(右上) 長項電鉄線用の乗車券販売機

(下段) 長距離線の切符は窓口で買います。切符販売カウンターは売店の機能も備わっており、陳列棚の商品も乗車券カウンターにて支払います。

牙山駅の入り口



電鉄線と長距離線が一緒になった改札口。電鉄利用者は自動改札へ、長項線(セマウル・無窮花号)利用者は左のラッチ改札から入場します。

電鉄線の自動改札の向こうの表示板には「セマウル 益山行き」。JRの駅に来たかのような感覚です^^;;

開通当日 開通記念行事が開催される


長項電鉄開通の2008年12月15日、牙山駅前の広場では開通記念行事が行われます。
 


開通セレモニー開始



いよいよ開通記念行事が始まります。

今回の行事は長項電鉄線開通と路線改良を行っていた長項線(新昌以遠)路線切り替え完了による完成式典も同時に行われます。

(左上) 忠清南道の知事がスピーチを行います。

(左下) 行事に先立って人気トロット歌手が歌で会場を盛り上げます。



いよいよテープカット!慶祝!!長項電鉄線開通!



そして駅前でテープカットが行われます。報道記者、周辺の市民、鉄道ファンが拍手で会場を囲みます。

開通記念列車が入線



舞台は牙山駅のホームに移ります。多くの人混みの中、スモークと紙ふぶきで記念列車を迎えます。

記念列車の花束贈呈式



記念列車が到着すると乗務員さんや関係者に花束の贈呈が行われました。


これからも安全第一で乗務に頑張ってください☆

記念列車出発!



かくして記念列車は出発します。先ほど開通行事に出席した忠清南道の道知事(右)と国土海洋部(日本で言う国土交通省相当)の鄭鍾煥長官(左)も拍手で開通を祝います。

一方、温陽温泉駅でも



牙山駅の2つ先、牙山市の市街地に近い温陽温泉駅でも開通行事が行われていました。



この日の牙山は開業ムード一色



長項電鉄線の開業はソウルから電鉄で直通できるほか、南部からKTX天安牙山経由でもアクセスが容易になります。
この日の街は一日中お祭りムード。電鉄線に寄せる街の期待が伺えます♪

(右下) 電鉄からアクセスする路線バスにも開通を祝うステッカーが貼られています。

忠清道の街乗り電車、長項電鉄線、開業!



開通初日、賑わいを見せる温陽温泉駅のホーム。特急電車から通勤電車まで様々な列車でソウルや天安をアクセスする今年一番の注目路線!今後益々の発展が期待されます☆

Topics@ 京釜電鉄線 始興駅 駅名改称 「始興」駅 → 「衿川区庁」駅

長項電鉄線の路線図でも紹介しましたが、京釜線と京釜高速線が分岐する始興駅は2008年末、衿川区庁駅と改名されました。これに伴い駅名板や車内放送、各所案内表示の修正が行われました。

 

TopicsA 電鉄線3VF車 通路に自動ドア





ソウルメトロの2号線新車同様、KORAILの3VF車(5000号初期車)の通路にガラス張りの自動ドアの設置が進行中です。

車内を明るくする上、非常時などの認識性の向上や、重い荷物を持った乗客の利便性向上が図られます。

2008.12現在5編成が改良済みですが、今後全編成自動ドア化する意向だそうです。
 

 

TopicsB 光明行きKTXシャトル4両化 新形式319000号登場!


4両編成になり、形式も319000号となったKTXシャトル。LEDとなったテールライトを灯して出発待機です。
KTXシャトルは4両化と同時に始発駅も永登浦駅に改められました

 

従来10両という過剰両数の編成で運転されていた光明シャトルが4両編成に改造されました。
それに合わせて形式も319000号と改められました。

319000系は中央電鉄線8両化の余剰車両や事故休車中の5000号が用いられています。
車内はJR山手線E231系のようなLCDディスプレイが設置された他、併結運転が可能な連結器を装備、尾灯のLED化、マスコンのワンハンドル化や計器類の改良も行われました。

ちなみに319000号という形式、頭のは電鉄線車両(通勤電車)、次のは1号線系統(京釜電鉄・京仁電鉄・京元電鉄・長項電鉄・光明シャトル・ソウルメトロ1号線乗り入れ)、3桁目のはシャトル用短編成を意味します。4桁目以降は従来同様、車両位置(0,9は先頭車)、5,6桁目は2桁で編成番号を表します。

 

従来龍山始発だったKTXシャトルは永登浦始発に改められました。

これに伴い、シャトル停車駅各駅のホームの乗車位置案内も4両編成に対応して新たに設置されました。

 

2008.12.29 中央電鉄線 八堂駅〜菊秀駅 延伸開業

年々に東へ進む中央電鉄、菊秀まで来ました!

龍山から漢江に沿って走る中央電鉄線。並行する漢江は上流で北漢江と南漢江に分かれます。電鉄線は漢江の分岐する両水里を越え、いよいよ揚平郡・菊水駅まで延伸しました。
 


(解説)中央電鉄線の延伸ルート

龍山から東に伸びる中央電鉄線。2007年12月の八堂駅延伸から1年、今年は八堂〜菊秀間が延伸しました。なお、始発の龍山駅はホームの改良が行われ、東仁川・天安方面の急行電車とホームが分けられました。
龍山から沿線南に沿って流れる漢江は両水駅付近で北漢江と南漢江に別れ、雲吉山〜両水で北漢江を渡ります。一方南漢江は引き続き鉄道に沿って流れます。


中央電鉄線の風景



菊秀まで延伸した中央電鉄。平日朝には急行も設定され、着実に発展していることが伺えます。
(左下) 龍山駅1番線は新設された中央電鉄線のりば。新型の321000号電車が出発待機します。

生まれ変わった菊秀駅



統一号全盛期の菊秀駅は木造の小さなローカル駅でした。

今回の電鉄線延伸を機に立派な建物の駅へと大きく変貌しました。

 

菊秀駅の乗車券販売機



菊秀駅に設置された案内パネル付きの乗車券販売機、乗車券販売の他に優待券などの発行、T-Moneyのチャージも行います。

新しい乗降場モニター



ホームに設置された新型の乗務員用モニター。視界の悪い日でも運転席から簡単・確実にホームの状況を認識できるように改良されました。

 

両水〜菊秀間の線路

両水〜菊秀間の線路は一部工事が完成していないため、電鉄線と長距離線による双単線にて使用されています。


いよいよ開通式!



開業当日の2008年12月29日、菊秀駅にて開通記念式典が行われました。

開通行事は続く



小雨のような雪が降る中、開通行事が行われました。過去の延伸を受けて発展しつつある徳沼・八堂をめざせと地元の期待も高いです。

記念列車到着!


菊秀発八堂行きの臨時記念列車が到着。乗務員への花束贈呈と共に駅は祝賀ムード一杯に盛り上がります。

 

TopicsC 中央線も新形式登場!


中央電鉄線に登場した新形式は321000号。中央線専用の交流車です。
中央電鉄線8両編成化の余剰車両を改造して作られましたが、今後新製も予定されています。
なお31000号の""が中央線専用を意味します。 



第15編成である321x15編成から登場した321000号台ですが、既存車の改番も完了し、
いよいよ321x01編成から連番で出揃いました。

記念列車出発!


記念列車は八堂に向けて走り出します。乗り合わせた来賓の皆様も拍手で開業を祝います☆


2008.12.29 電鉄線は更に東へ!


八堂駅に到着した記念列車。今まで貨物列車の合間を縫って細々とローカル列車の走った中央線。電鉄線の開業はソウルから劇的な都市化をもたらしています。

2010年、電鉄線は更に延伸して龍門駅を目指します。

首都圏の拡大と共に発展する中央電鉄線。まだまだ目が離せません!

 

TopicsD 京義電鉄線用車両 331000号台登場

2009年に一部開業が予定されている京義電鉄線ですが、使用車両である新形式331000号が登場。
製造元の現代Rotem(昌原)から甲種回送の後、京釜線で試運転を開始しました。

331000号台は8両1編成。安山線用2000号台〜京釜線5000号台から続くステンレス車体ではなく、アルミ車体によるフラットな側面となっています。

なお31000号の""が京義線専用を意味します。

TopicsE ソウルメトロの新しいLCDディスプレイ

ソウルの鉄道の玄関として利用者の多いソウルメトロ1号線ソウル駅。従来の出発列車案内板に加え、新たにLCDを用いた新型の案内装置が設置されました。この装置の特色は2つ前の駅までの列車位置を表示し、目的の列車の接近を知ることが出来ます。画面の上半分が上り線、下半分が下り線で、発車予定時刻の他に釜山地下鉄2号線のようにイラストで列車位置のイラスト(列車イラストには列車番号も表示)があり、視覚的に列車の接近を知ることが出来ます。

この装置はソウル駅をはじめ、ソウルメトロの主要駅を中心に設置が進んでいます。

TopicsF ソウルメトロ3号線に新型車両登場!


今年で製造から25年を迎える3号線車両(GECチョッパー)の置き換え用に
2009年4月、新型車両(3000号)が登場、試運転を開始しました。
2号線新車の発展形ともいえるラインカラーのオレンジを基にしたデザイン。
塗り分けのカラーリングは公募で採用されたもの。 



試運転に先駆けて車両は2009年4月9日に現代Rotemより甲種回送。
京釜線を北上、永登浦駅から機回して4号線分岐駅である衿井駅から安山駅へ。
4号線電車と併結・牽引され、忠武路直結線から3号線に入りました。

 

TopicsG 続々登場!KORAILの未来を担う車両たち


2008.11 KTX-U(110000号台)出庫!

非電化の慶全線を甲種回送するKTX-U 02編成 Photo by Heuindol

2004年、フランスTGVをベースに開業した韓国高速鉄道KTX。機関車と客車合わせて20両編成は大量輸送が出来る反面、運用の自由度が限られていました。またKTXは韓国製の編成もアルストム社(フランス)のノックダウン生産であったため、日本・フランス・ドイツ・イタリア・スペインのように国産による高速車両製造技術の獲得を図りたいと言う韓国の鉄道関連産業界の意向もあり、韓国製高速車両の試験車HSR-350X(いわゆるG7)が登場しました。
KTX-UはこのHSR-350Xの試運転実績から誕生した韓国製の高速車両で、編成は従来より短い10両編成(両端は電気機関車)となり、二編成併結可能で効率的な運用が組めます。また、車体がアルミ製になった他、窓ガラスの等補強、一般室座席はシートピッチ拡大(980mm)にて座席転換が出来るようになった他、バーカウンター等も設置されています。
また、運転機器も改良が行われ、従来の仕様を踏襲しつつ、運転席を中央に寄せ、一部計器のディスプレイ化、高速線-在来線の切り替わりに関わる機器類をより使いやすく、モードセレクタとマスコンハンドルの隔離、警戒装置の改良などKTX運行の実務から生まれた多数の改良点が見られます。

営業運転開始は2010年の予定。湖南線KTXを中心に活躍が予定されています。

編成 10両1編成(両端電気機関車+客車8両)
営業最高速度 300km/h
製作 現代ROTEM(韓国)


2009.1 TEC(200000号台)出庫!

老朽化したディーゼル機関車牽引の無窮花号の置き換えや原油価格高騰による鉄道需要の増加を見込んでKORAILでは電車方式の後継車両の導入を決めました。それがこのTECです。車体は日立製作所のA-Trainの技術を用いたアルミニウム製。全車リクライニングシートで海列車のように最前部からは前面展望が可能です。また、乗降口は可動式ステップにより列車線の低いホームと電鉄線の高いホーム両方に対応しています。シングルアームパンタグラフやワンハンドルマスコンのKorailの新機軸と共に長距離線ATP・電鉄線用停車駅案内装置と長距離・電鉄双方対応の運転機器を備えています。
2M2Tの4両1編成でソウル〜温陽温泉の観光特急を手始めに2009年よりデビュー。KORAILではこの車両を中・近距離都市間輸送の主力とする意向で、今後は日立製作所と技術提携を組むSLS重工業にて6両編成の増備車を作る計画もあります。
なお、第1編成は湖南線一老駅から分岐する大仏線で形式認証が行われ、その後湖南線で本格的な試運転が行われました。

編成 4両1編成(MC-T-T-MC)
営業最高速度 150km/h
製作 日立製作所
SLS重工業(韓国)
※SLS重工業は最終組立のみ

TEC=Trunkline Electric Car (幹線型電動車)



TECの試運転風景はコチラ(特設ページ)



 


4両編成で走る光明行きKTXシャトル。10両に見慣れると不思議な光景です


今年も盛大に延伸開業した広域電鉄線。今後の更なる路線拡大に備えて新しい運行形態や車両が開発されてきています。立て続けに開業する新規路線、次の世代を担う車両たち、2009年は韓国においての鉄道復権に向けて全力疾走するKORAILに乞うご期待の1年です。

Special Thanks to

電鉄線開業日の電鉄駅の風景など貴重な写真をご提供頂いた201系様
撮影が大変困難な新型車両の貴重な姿をご提供頂いたHeuindol様
心から感謝申し上げます!

Thanks so much! Gamsa-Hamnida!



2009.2.11

 

  トップページへ
HOME