> 

 

「韓国」北坪線三和駅にイソウロウ


産業路線の一翼を担う韓国有数のセメント出荷駅。今なお現役の腕木信号機を追う!


↑貨物機7500号と腕木信号機。韓国の産業路線を支える名コンビが今も健在です☆


韓国最大のセメント工場のお膝元、江原道東海市三和洞

東海市は韓国の東海岸、海を挟んで日本との対岸に当たる港湾都市です。日本では敦賀市(福井県)と姉妹都市を結ぶなど港湾都市ならではの国際交流も盛んです。またこの辺りは太白山脈に埋蔵される石灰石や無煙炭などの鉱物資源が豊富で、中でもこの地方から産出されるセメント関連製品は韓国でも大きなシェアを占めています。良質なセメント製品の一部は日本にも輸出され、日本各地で建築物として我々も知らず知らずに目にしている事も多いかと思います(^_^)

東海市の中心部から西におよそ7km、太白山脈の裾野に位置する東海市三和洞に雙龍セメント東海工場があります。1968年に操業を開始したこの工場は韓国では最大級、世界屈指のセメント工場です。巨大なセメントプラントの麓、山に挟まれた土地に広がる三和の町は広い道路に工場従業員さんの社宅群、それに調和するような昔からの街並みとまさに高度経済成長期の地方鉱山そのものの風景です☆
そしてこの工場と韓国各地を結ぶ鉄道路線が東海駅〜三和駅間の全長6.5km、現在は貨物線である北坪線です。今回は北坪線の終着駅にしてセメント積み出し駅の三和駅にイソウロウします。


ここが三和駅


早速三和駅でイソウロウ開始です☆三和駅と言えば、台湾鐵路局南迴線の南国ムード満点の三和車站(現在廃駅)が連想されますが、韓国の三和駅は重厚な駅舎の貨物駅です。

島式ホーム1面の駅にはかつて旅客列車も走っていましたが、現在は保線車両や各種訓練の為にごく稀に列車が来るのみで、線路にも光沢がありません。定期列車である貨物列車は三和駅の構内に入る手前で右折し、三和駅には寄らず、隣のセメント工場へと直接出入りします。

ちなみに北坪線の線名はこの路線の走る地区が東海市の前身の1つとなる北坪邑を走っていた事に由来します(東海駅も当時は北坪駅を名乗っていました)。そして三和駅はここ三和洞から由来します。北坪線は1967年、三和周辺のセメントや、鉱物、無煙炭、材木などの搬出・輸送を目的に開通しました。


三和駅とセメント工場

北坪線の三和駅手前(東海寄り)より駅を見ます。左側がKorailの三和駅、右側が雙龍セメント東海工場の構内になります。のどかなローカル駅と活気溢れる巨大セメント工場の対比が印象的です(*^^*)


そして腕木信号機!

 

雙龍セメント構内の出発・場内信号機には腕木信号機が健在です!2000年頃から近代化・新線切り替えにより急速に淘汰が進んだ韓国の腕木信号機ですが、ここ巨大プラントのお膝元には今も現役の腕木信号機があります。今や大変貴重な大韓民国の鉄道財産とも言っても過言ではありません。

現在、北坪線は自動化、連動閉塞となり三和駅構内のKorail(当時の鉄道庁)所有の信号機は連動閉塞化に併せて自動化されました。しかし、工場構内関連の信号機はセメント工場の持ち物として色灯式信号機化を免れました。
工場では構内入換や配車に優秀な鉄道スタッフを抱え、何も北坪線に併せて莫大な費用を投じてわざわざ自動化させる必要も無いと言う工場側の意向もあり、今も腕木信号機が愛用されています(^^)/

腕木信号機の風景

 


左上が工場の出発信号機、右上は三和駅の出発信号機。列車のほとんど来ない三和駅の方が色灯式になっています^^:

下段は場内信号機。三和駅への場内の色灯式と工場への場内の腕木信号機が並ぶと言うこれまた非常に貴重な風景です。

 

(解説)三和駅の構内
※図は簡略しています


東海駅から伸びる北坪線(水色の線)は駅の手前で三和駅とセメント工場構内(オレンジの線)に分岐します。構内に建つ2本の腕木信号機は閉塞の関係により三和駅から操作されます。また、構内の分岐器と腕木信号機表示が矛盾しないように分岐器には機械式の安全装置が取り付けられています。その為、腕木信号機のワイヤーは工場構内の主要な分岐器を経由する数百メートルもの長大なものとなっています。

そして超レアな逸品、巻き取り装置付き信号テコ☆


三和駅舎の前にある信号テコ。一般的な腕木信号機の信号テコと違い、ハンドルのような物が取り付けられています。

この装置はワイヤーを巻き取り、張り具合を調節するための装置です。全長数百メートルにも及ぶ長いワイヤーと季節によって寒暖の差の激しい気候条件、腕木使用時は常に適正なワイヤーの張り具合を維持するための装置です。

かつては湖南・全羅線など韓国各地で見る事が出来たこの信号テコも、今や現役のものはこの2本のみとか…

信号テコのディテール



知られざる韓国の現役超レアアイテム。年季の入った巻き取り装置も、旧鉄道庁マーク入りの南京錠も、定位ロック付きのハンドルも、これが最高級の信号テコと言うことを伺わせます♪


そして駅事務室へ

 


そして駅事務室へおじゃまします。通常2〜3名のスタッフが交代で勤務。閉塞から貨車の配車、工場構内での入換作業と多くの業務を行っています。

事務室内の風景

 

きれいで大きな建物の駅舎。旅客扱いこそ無いものの、貨物駅として日夜産業路線を支えるこの駅は、宿直室や台所とあらゆる設備が整っています。

キッチン(中段右)や食堂(上段右)も完備していますが、昼食は通常、セメント工場の社員食堂を利用できるとの事でした☆

 

貨物は韓国各地へ!

 

事務所内の輸送計画ボード。ここ三和駅を出た貨物列車は、バルクセメント車やクリンカ(セメントの半製品)を積載したホッパー車として韓国各地へ旅立ちます。また、安仁駅など嶺東線沿線の駅からセメント生産の燃料となる無煙炭を運び込む列車もあります。

セメントやクリンカの主な行き先として舟坪(聞慶線)、梅浦(京釜線)、雙龍(太白線)、五峰(南部基地貨物線)、水色(京義線)、清州(忠北線)と様々な行き先が書かれています。

少数の駅員さんながら、三和駅は韓国最大のセメント工場の最寄り駅として大きな収益を上げるKorailでも主要な貨物駅の1つです☆

三和駅の信号操作盤

 

コチラが三和駅の信号操作盤。下の黄色い線が三和駅構内で上の黒い線が工場の構内。工場内は手動転轍機により進路を構成します。信号操作盤では北坪線と工場構内を連結と、ごく稀に来る三和駅入場列車の進路形成を行います。

信号装置を観察

 

信号装置のデスクを観察します。右上の装置は構内放送装置、右下の赤い箱は閉塞故障など非常時に使用する指導票やスタフが入っています。


そして工場構内へ!

 

三和駅に隣接する工場構内は、Korailとは別の企業敷地になります。そのため通常ここでの撮影は大変困難なのですが、今回工場関係者の方にもご理解ご協力を頂き、特別に駅の隣接区域に限り、職員さん同行にて敷地内での撮影の許可を頂きました。

駅事務室で少し休息した後、いよいよ工場構内へ。遠くから、近くから聞こえてくる様々な轟音から工場の活気が伝わって来ます♪

工場構内の非自動

 

工場構内に入ると分岐器の至る所に腕木信号機のワイヤーが通っていることが伺えます。分岐器を腕木信号機の現示に矛盾した方向に向けようとしてもロックが掛かって分岐器が動かない構造になっています。非自動を極めた構内、ワイヤーのカラクリによる完璧な安全性を誇ります。

(中段左) ワイヤーが長く、複雑な分岐器機構部を経由するため、通常1つである腕木信号機の重りが2つ取り付けられています。
(右上) 工場の入換機は4台。そのうち1台は部品取りとなって現在は3台が稼働中。中には聞慶工場(舟坪駅最寄)と同タイプのショーマ製スイッチャーも在籍しています。

列車を待つ

 

北坪線を走る列車は一日に5〜6往復。セメント関連製品の出荷列車や工場への返空、燃料輸送列車と朝から晩まで多くの列車が行き交います。
まもなく東海からの列車が来るとの事で春の日差しの中、構内を散策しながらゆっくりと列車到着の時を待ちます。

(左上) 白いヘルメットは雙龍セメントの構内作業員さんで、黄色いヘルメットはKorail三和駅の職員さんです。
同じ工場敷地内でも発着列車の入れ替えは三和駅の駅員さんが担当し、発着線から貨車を工場内部に出し入れするのはセメント工場の構内作業員さんが担当します。


東海駅より連絡「B5853列車出発させます」

 
北坪線の始発駅、東海駅より連絡が入ります。

「B5853列車、出発させます。三和駅は閉塞扱いお願いします」

事務所の駅員さんは列車を迎え入れる準備を開始します。

閉塞扱い作業

駅員さんは信号操作盤を手早く動かし、工場内へ列車を導くべく進路を構成します。
 

閉塞扱い完了!

 
進路の構成が終わると構内のスピーカーより電子音で工場にも閉塞開通の知らせが行き届きます☆

 


進路構成確認後、工場への場内信号機を扱います。

いよいよ腕木信号機が稼動!

 

閉塞の手続きが完了し、列車が安全に構内に入線できる準備が整うと、いよいよ場内の腕木信号機を進行現示に切り替えます。

まずはワイヤーを張る作業

 

腕木信号機と信号テコを結ぶワイヤーは普段、無理な力を掛けないように緩めてあります。このまま信号テコを操作してもワイヤーが緩んでいるために信号機は切り替わりません。駅員さんは巻き取り装置に巻き取り用の鉄棒をセットしてキリキリとワイヤーを巻き込んで行きます。

ワイヤーが最適な張り具合になるまで何度も巻き続けてセット完了!

そして信号切り替え

 

総延長数百メートルのワイヤーは途中の分岐器を縫って走ります。信号機のウェイトも増量しているため、信号切り替えはかなりの力仕事です。

よいしょ〜!バシャン!!



駅員さんは全体重を掛けて信号テコを倒します。はるか遠くの場内信号機の腕が下がり、切り替え完了!

「場内信号、良好!」

 
無事に切り替わりを確認して指差し点呼します。

「場内信号、良好!」

 


列車の受け入れ準備完了☆



場内信号機が切り替わり、いよいよ到着列車を待ちます。

折りしも工場への貨物列車、B5853列車が東海駅出発の連絡が来ました。B5853列車はバルクセメントの返空列車です。

 


東海駅を出発したB5853列車が構内に差し掛かります。

B5853列車接近!



東海駅発車の連絡から10数分後、7500号に牽かれた貨物列車、B5853列車が接近します。のどかな三和洞の町並みの向こうにバルクセメント貨車が何両も連なってゆっくりと向かって来ました☆
小さいですが、画像の右上に列車がいます^^;;

北坪線の列車は全てが東海〜三和間の「近距離運転」扱い。列車番号の頭にBが付きます。

B5853列車、工場内入線



勾配を上りながら、貨物機7571号に牽引されたB5853列車が腕木の横を通過します。ちなみにこの7571号、2003年頃に更新(延命)工事を受けています。4番の画像のように後方エンドの左右のナンバープレートの字体が新旧(右が新しい字体)分かれている珍車です☆

返空列車とは言え、重厚なエンジン音を響かせて堂々たる編成で構内へと入ってゆく様は、まさに「貨物列車の王道」!産業貨物列車ここにありです☆

(5番) 列車が差し掛かると即座に腕木信号機は停止現示に戻されます。

 


B5853列車は構内に停車します。

 

工場に入ってゆく


重厚なジョイント音、バルクセメント貨車26両の長大な編成、時折天を突く甲高いフランジ音。晴天の空の下、貨物列車が迫力満点に目の前を通り過ぎてゆきます☆

B5853列車、入線完了



列車は歩くほどの速さでゆっくりと構内を進みます。

最後尾の貨車が視界から消えた辺りで遠くの方からギギー!ガシャン!とブレーキ音が聞こえて来ました♪

 


B5853列車は牽引機7571号を切り離し、機回しを行います。

構内を入換モードに



B5853列車の入線が確認された後、再び閉塞を閉じるべく北坪線と工場構内の連絡線を断ちます。

こうして構内は(分岐器的に)独立した場所になり、構内での入換作業が開始されます。

 
7571号、機回し開始!


セメント貨物を牽引して来た7571号が機回しを行います。腕木信号機の元を重厚な機関車がゆっくりと近づいて来ました。


7571号機関車は発着線に停まっているホッパー車の先頭に連結されます。この列車はB5854列車、クリンカ出荷貨物列車として東海駅を目指します。


7571号、機回し中

 

少々汗ばむような日差しを浴びながら、機回し中の7571号が腕木のたもとをゆっくりと行き交います。

7571号、連結完了☆

 


かくして7571号は青いホッパー車に連結され、B5854列車として出発を待ちます。



続行で工場行き貨物列車が来る事になり、再度閉塞を開けます。


本日のスペシャル!再度列車を受け入れる☆

 

東海駅より、B5853列車の続行として貨物B5855列車を運転する連絡が入ってきました。駅員さんは再び閉塞を開け、受け入れ準備を行います。

北坪線では通常同じ方向に連続して列車が来ることは極めて稀ですが、この日は幸いにも続行で貨物列車がやって来ることになりました(^^)/

 


続行のB5855列車が工場へと入線します。


B5855列車入線!

 

クリンカーの返空列車であるB5855列車が場内腕木の横を通過します。コチラの牽引機も7500号の7514号機。淘汰の進む貨物機7500号のこういったシーンも貴重なものになりつつあります。

先ほどのB5853列車同様、機関車がバック運転とは言え、それが故の大迫力の入線シーンとなりました☆

7514号と7571号、2つの機関車が出会う

 

工場内の腕木信号機をはさんで2台の機関車が出会います。

活気ある工場と鉄道輸送を実感させる迫力のシーンです☆


B5855列車が発着線へ到着します。

B5855列車、入線

 
B5853列車到着から20分ほど。続行のB5855列車も工場内に入線します。青いホッパー車もバルクセメント貨車に負けない重厚感で目の前を通り過ぎます♪


B5855列車の牽引機、7514号も切り離され機回しを行います。


7514号も機回し開始

 


B5855列車が到着した後、先ほどの7571号と同様に牽引機7514号も機回しが行われます。

7514号、機回し中

 

程なく7514号が近づいてきました。工場内に2台の本線機関車が集う超レアな光景に興奮が収まりません(*^^*)

そして耳を疑うような嬉しい構内無線が飛び込んで来ました!

「7514号はB5854の前位に連結。」


7514号は7571号の前位に連結。なんと重連になります!


7514号、B5854列車の本務機に!

 
元々最初にやって来た7571号が東海駅まで単機回送される予定だったようで、今回の変則ダイヤにより、7571号はB5854列車に連結されて機関士さんを乗せたまま一緒に回送される措置がとられました(^^)/

7571+7514 機関車同士を連結する

 

「あと2m…1m…」

駅員さんの合図で2台の機関車ががっちりと手を結びます。

それにしても入換職員さんと並ぶと改めてこの機関車の巨大さを思い知らされます☆

B5854列車、組成完了!

 

2台の7500型が19両のクリンカ積載ホッパー貨車を連ね、東海行きのB5854列車の組成が完了しました。

「長年三和駅に勤務しているけど、機関車2台は初めてだよ」

駅員さんも初めて見るという奇跡的とも言える重連(風の)貨物列車。

京釜線などでは7400号辺りが背中合わせの重連をする事はあっても、機関車2台が同じ方向を向いたちょっぴり北米的な(?)重連に迫力倍増です☆


B5854列車を出発させるため、閉塞扱いを行い、出発信号機を進行現示に切り替えます。

出発準備、着々と

 


事務室では閉塞も開けられ、出発準備が着々と整います。

全ての準備が整い、あとは出発の腕木信号機の進行現示を待つのみです!

東海行きB5854列車、発車!

 

いよいよ発車合図となる出発信号機の腕が下がり、B5854列車は出発の時を迎えました。機関車7514号のエンジン回転数が上がり、2台の機関車に先導された貨物列車がゆっくりと動き出します!


B5854列車を見送って出発信号機を停止現示に戻します。

腕木の元を

 
大音響のエグゾーストノートを奏でながらB5854列車は出発信号機の脇を通過します。重厚な2台の機関車が下がった腕木信号機を見ながら東海駅目指してゆっくりと歩みだす姿に感動すら覚えます♪

B5854列車を見送る

 
ホッパー車の袖からは積んだばかりのクリンカーの砕けた粉体が風に舞い(2番)、迫力の出発シーンとなります。最後尾の貨車の姿が見えなくなるのを待って(5番)、駅員さんは重たいレバーを押し上げて出発信号機を停止位置に戻します。

(8,9番) 巻き取り機で張っていたワイヤーも緩めます。緩解レバーを踏むと巻き上げハンドルがシュルシュルっと風車の如く回転。凄い力でワイヤーを張っていたんだと改めて実感します(^_^)

信号を確認、入換終了!

 

駅員さんは信号機の状態を目視確認。かくして午前の入換作業は完結します。

「お疲れ様でした〜!」

午後に備えて

 

午前中の入換作業が終了し、活気ある工場を横目に駅は静けさを取り戻します。

午前中の列車のみ撮影の約束でしたのでイソウロウはここまで。

駅ではこのあと午後4便、夜2便の貨物列車発着があり、駅員さんは休む事無く分岐器や設備の点検を行います。


北坪線三和駅を後にする


背後に巨大工場のそびえる三和駅。今日も韓国の産業路線を支えます。

鉄道路線図では地味な盲腸線に見えがちな北坪線。しかし実際の姿はKORAILの貨物列車の花形、「セメント貨物」の主要な出荷基地として貨物輸送の大きな役割を担っています。そしてここから発進した重厚で長大な貨物列車が韓国各地を行き交う姿には韓国の持つパワーそのものを感じてやみません。

数々のハイテク設備を持つ巨大工場のお膝元、セメント貨物発進拠点で絶大な信頼を得て今なお現役の腕木信号機。活気ある産業路線の重厚な貨物列車の更なる発展と共に、鉄道趣味的に「国宝級」のこの腕木信号機がいつまでも健在であることを願いつつ三和駅を後にした…

イソウロウ日時
2009年5月


真感謝!

三和駅の撮影を承諾してくださった関係各位の皆様。また普段立ち入りの出来ない工場構内での撮影を承諾してくださった工場関係者の皆様、そしてご多忙な中、大変親切に案内してくださった三和駅の皆様、雙龍セメントの皆様、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 
 

Back to MAP MENU

トップページへ
HOME