「台湾」南迴線 枋野號誌站にイソウロウ |
|
枋野への道、枋寮6時50分発台東行き「普通353次」 |
今回イソウロウする枋野號誌站は通常乗降の出来ない山間の號誌站(信号場)。客扱いはありませんが一日2往復の普通列車が運転停車します。今回は台鐵関係各所の多大なご好意ご協力の下、普通列車に乗車し、枋野駅にて降車・號誌站撮影の許可をいただきました。 |
353次のミニトリップ、朝の南迴線を行く |
程なく列車は台東へ向けて走り出します。 |
7時21分、枋野號誌站に到着 |
|
353次の出発を見送る |
3分間の停車時間の後、普通353次は台東へ向けて號誌站を後にします。鳥のさえずりに混ざって機関車のエンジン音がいつまでも山間にこだまします♪ |
ここが枋野號誌站 |
枋野號誌站は南迴線の枋山車站(無人駅)〜中央號誌站の間にある有人の信号場です。 |
枋野號誌站の中枢へ |
353次を見送って早速イソウロウ開始です☆ |
2つの信号操作盤 |
左がここ、枋野號誌站のもので右が中央號誌站のものです。 |
風の見張り番、風速計器 | ||
そしてこの號誌站最大の重要な任務は枋野〜中央の間にある枋野2號橋の風速監視です。そのため事務室には風速モニターや通信設備がいくつも設置されています。 |
號誌站の周囲を散策☆ |
號誌站の周囲を撮り歩きます。鳥のさえずりと風にざわめく木々の音、携帯電話なんてモチロン「圏外」!自然の空気一杯に囲まれた風景はまさに「秘境駅」といっても過言ではありません☆ |
7:30 駅長さんも勤務開始〜! |
駅長さんも制服に着替えいよいよ勤務開始。夜勤の駅員さんと引継ぎを行い一日の勤務が始まります。 |
早速列車が接近 |
中央號誌站の信号盤に上り列車の通過を示す表示が出ます。同時に接近を知らせるブザーが鳴り響きます。 |
貨物694次接近! |
中央號誌站の在線表示が消え、接近ブザーが鳴り止むと、しばらくして在線表示が枋野號誌站の操作盤に現れます(4番)。ほどなく今度は枋野號誌站の接近ブザーが鳴り始めます。列車が枋野號誌站に近付いてきました。 |
7:35 貨物694次通過! |
軽快にエンジン音を奏でながら定刻より80分早く通過して行きます。 |
694次を見送り 〜 352次を迎える |
694次を見送り、駅長さんは運行記録簿に通過時刻を記入します(4番) |
8:03 普通352次到着 |
定刻より2分ほど早く藍色客車の352次が到着します。30秒停車ですが、南迴線の普通列車はダイヤに余裕があるため、早着した列車はここで少々時間調整をします。 |
8:05 352次発車! |
自然監視員さん(1番奥)と夜勤明けの駅員さん(3番)を乗せ、定刻の8時05分、駅長さんが発車指示スイッチを入れます(6番)。 |
保線事務所も併設「高雄工務段-枋野道班」 |
駅舎に併設して保線事務所「枋野道班」があります。ここの保線員さんは「枋山車站〜枋野號誌站〜中央號誌站〜中央トンネル」と幅広い範囲をカバーし、夜を徹して列車の安全を守っています。 |
保線事務所の風景 |
事務所の中は資材倉庫の他に仮眠室や浴室、台所もあり、台風シーズンに鉄道や山道が不通になった場合はここで数日間待機する事もあるそうです。 |
枋野號誌站のマスコット犬、シャオホェイ |
枋野號誌站では小さな黒い犬が駅員さんと一緒に生活しています。この犬の名前は"シャオホェイ"、おとなしくてちょっぴり臆病者ですが、危険な職務をこなす駅員さんや保線員さんの心を和ませる大切な存在です(*^^*) |
駅に暮らす動物達 |
シャオホェイをはじめ號誌站にはたくさんの生き物達が暮らしています。アゲハ蝶、野鳥、魚、カエル…その数はここに居る我々人間よりもはるかに多いです。人の手が掛かっていない自然の中の駅だからこそ、生き物達も自然と集まって来ます。 |
中央指令室より連絡 |
南迴線全区間の信号やポイントを一括して遠隔操作する台湾鐵路管理局の中央司令室(行車控制中心,CTC)から電話が掛かってきました。 |
175次の進路を構成する |
信号操作盤にマスターキーを挿し「LOCAL(就地)モード」にします(1番)。駅長さんは次々と進路を構成し、175次を安全に通過できる体制を整えます。 |
8:43 復興175次通過! |
定刻の8時43分、何事も無かったかのように列車は軽快に通過して行きます。
|
道班本隊も帰還 |
枋山〜枋野の線路点検を終えて保線員さんたちが帰って来ました。 |
駅の日常は続く |
駅長さんは書類や電話応対など日常の業務を行います。秘境駅と言っても南迴線の大切な運転拠点。書類も多く電話も良く掛かってきます。
|
9:02 台東方面 花蓮行き自強號2059次通過 |
DR3000系の自強號が定刻に通過!エンジンを軽快に回して名も無き信号場をあっという間に通過して行きます。 |
穏やかに時間は流れる… |
静けさを取り戻した山間の駅に穏やかな時間が流れます。 |
9:55 復興177次 9:59 自強2054次通過 |
再びやって来た復興號を見送ります(1〜3番)。177次は最後尾には藍色の荷物車を連結し、長距離列車の風貌を一層引き立てます。 |
10:36 自強2051次通過 |
太陽が高く昇り、日差しが強くなってきた頃、台東行きの自強號、2051次が通過します。 |
11:18 呂(*)光90次通過 |
台東からの呂(*)光號90次が通過します。この列車は先ほどの2051次の逆方向、山線・豊原行きの「山」呂(*)光號です。 |
お昼の時間〜♪ |
90次の通過を見送って、いよいよ待ちに待った昼食の時間です♪ |
いただきま〜す! |
駅長さん・助役さんと共にお昼をご馳走になります。 |
道班事務所でも昼食☆ |
號誌站事務所と道班事務所では昼食のタイミングが違うため別々に昼食を取ります。という訳で食後は「突撃!保線員さんのお昼ご飯」 |
動物達もお昼ごはん! |
人間の昼食が終わると今度は動物達が昼食を取ります。残ったご飯も無駄なく皆で食べるのが枋野號誌站のローカルルール。人間も動物も鳥も魚も皆が食べる幸せを共有! |
人間だけのお楽しみ☆ |
動物達が食事を始めると、駅長さんからスイカを振舞っていただきました。 |
午後の仕事開始!CTCとの共同作業 |
デザートを食べ終わった頃、列車が次々と接近してきました。まずは11時58分、台東行き81次が通過します(1番) |
枋野2號橋の点検へ |
列車通過が一段楽した頃、保線員さんが枋野2號橋の点検に行くというので同行させていただきます。 |
バイクで現場へ |
石のごろごろした崖と枋山渓(川)の間の道をバイクで走ります。駅のすぐ近くに自然保護官の監視小屋とゲートがあり(撮影禁止でした)、そこから更に山道をひた走ります。 |
風の回廊に架かる橋、これが枋野2號橋 |
バイクで山道を登ると枋野2號橋がその姿を現します。 |
枋野2号橋の風景 |
枋野2號橋と隣接する枋野3號隧道(下左・下中)を観察します。保線員さんは異物の飛来が無いかなど目視にて点検します。 |
列車が通過!12:57 自強2079次観光列車「環島之星」 13:02 貨物697次通過 |
やがて2079次が定刻に通過します(上2枚)。 |
13:35 台東行き自強號 2053次 枋野2號橋通過! |
橋のたもとの河原に下りて自強號を撮影します。 |
再び枋野號誌站 |
橋の点検を終えて再び號誌站に戻って来ました。日陰でお昼寝をしていたシャオホェイがむくっと起きてまた寝ます(^^; |
號誌站の昼下がり 〜 14:15 復興174次通過 15:03 普通355次到着 |
のどかな山間の信号場。列車を迎えながらゆったりと時間が流れます。 |
15:07 台東行き 普通355次 発車! |
3分の早着でしばらく停車した355次が定刻に発車して行きます。 |
15:26 自強2080次 「環島之星」 通過! |
355次を見送った20分後、カラフルな客車に彩られた観光列車が通過します☆ |
Formosa Express 「環島之星」 東向西列車(順行) |
2080次は台北駅から台北駅までを13時間40分掛けて台湾を一周します。台北駅が朝8時15分出発、それから7時間11分経過した15時26分の枋野通過は全行程の半分過ぎと言った所です。 |
16:07 呂(*)光號93次 通過 |
高雄寄りの枋野1號隧道の中からけたたましいエンジン音が聞こえたかと思うとまばゆい前照灯を輝かせて93次がやって来ました。 |
93次を見送る |
「バリバリバリ…」とヘリコプターのようなエンジン音を山間に響かせて93次が通過します♪ |
保線隊、作業台車を片付ける |
列車の居ない間に夜間の保線作業で使用した作業用台車(トロッコ)を片付けます。 |
台車の片付け作業 |
2台の作業台車を手で押して収納線に格納します。 |
16:20 貨物808次到着 (列車交換) 16:23 呂(*)光號94次 通過 |
少しづつ日が傾きかけた頃、貨物列車の808次が定刻より3時間ほど早く接近して来ました。808次は4股線に停車し、高雄行き94次の通過を待ちます。 |
いよいよイソウロウも終盤 普通354次接近 |
朝からイソウロウさせて頂いた號誌站での楽しい時間も終わりを迎えます。 |
16:53 普通354次 到着 |
トンネルの向こうから藍色客車3両の普通列車、354次がやって来ました。 |
號誌站ともお別れ 16:55 普通354次 出発 |
駅長さんにお礼を言って別れを惜しみ、到着した354次に乗り込みます。夕暮れの信号場に到着した藍色客車、速く到着したためしばらく停車。駅長さんと車掌さんも話が弾みます。 |
| ||
高雄と台東、南台湾の2つの都市を結ぶため難工事の末開通した南迴線。海と山の絶景を行く風景は逆を返せば過酷な地理状況にさらされた鉄道でもあります。速く快適に列車を走らせる為に山奥の名も無き信号場で列車の安全を守る鉄道のプロ達の姿に敬意を表しながら、鳥のさえずりが止まない枋野號誌站を後にした… イソウロウ日時
真感謝! 普段立ち入りの出来ない信号場の撮影を承諾してくださった台鉄の関係各位の皆様。そしてご多忙な中、大変親切に案内してくださった駅長さんはじめ、號誌站の皆様、枋野道班の保線員さんの皆様、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございましたm(__)m |