「韓国」聞慶線舟坪駅にイソウロウ


聞慶線は生きている!コスモスあふれる山間の駅に「幻の貨物列車」を追う


↑駅構内を覆いつくす色とりどりのコスモス。花の上で小さなバッタが貨車を眺めています


山間の静かな農村、聞慶市新坪洞の風景

 
韓国のほぼ真ん中に位置する慶尚北道聞慶市。古来からの街道沿いに栄えた歴史ある街は市街地を抜けると古き良き農村の風景が今も残っています。今回はここ新坪洞にある聞慶線のセメント工場の連絡駅、舟坪駅にイソウロウします。


(解説) 聞慶・加恩線について

近年、石炭産業で栄えた聞慶には慶北線、その途中駅である聞慶市の店村駅から分岐する聞慶線・加恩線の合計3路線がありました。そのうち聞慶・加恩線は石炭産業の斜陽化による相次ぐ閉山の影響で輸送量が激減、往年は単行気動車(ニイガタ動車)が細々と運行されるローカル線でした。しかし、1995年4月1日、聞慶線は舟坪〜聞慶区間15.2km、加恩線は9.6km全区間が運行中止、単行気動車による旅客列車も廃止されました。その後加恩線は2004年3月31日をもって正式に廃止となりました。
聞慶線の店村〜舟坪間は舟坪駅より接続する雙?セメント聞慶工場への貨物輸送のために現在も線路が使用されています(旅客輸送は無し)。
また、聞慶市は自然に囲まれた土地柄もあり、観光開発に力を入れております。そこで生まれたのが加恩・聞慶線の鉄道施設の再活用です。
まず、2004年4月、加恩線跡地を中心に(日本国鉄)美幸線跡のトロッコ王国のような鉄道自転車、レールバイクがオープン。レールバイクといえば旌善線アウラジ〜九切里のものが有名ですが、コチラが元祖です。
その後の2007年、放置状態にあった聞慶線佛井(Buljeong)駅の駅舎を近代文化遺産に指定、ホームには列車ペンションとしてKorailで使用されなくなった車両(電鉄先頭車1091号+無窮花号スナックカー・チャイルドルーム車数両)を留置(静態)しています。編成全体が(赤/黄色の)無窮花号塗色に塗られ、中でも先頭の抵抗車改造Tc1091号は無窮花号塗色の電鉄車両の外観を持ち、ひときわ異彩を放っています。
2008年は前年から続く慶尚北道観光キャンペーンに併せて、店村駅には韓国版「たま駅長」こと2匹の子犬の駅長(名誉駅長)が登場、ホームの上には駅舎を模した犬小屋があり、列車を待つ乗客に愛嬌を振りまいています☆
ちなみに子犬は黒い方が「タロンイ君(♂)」と白い方が「イロンイちゃん(♀)」です。

今回イソウロウする舟坪駅もコスモスの咲く駅として、列車は来ないものの観光資源としてPRが始まっています。


舟坪駅付近、朝5:30

2008年8月のある日、朝5時30分、舟坪駅に到着しました。遠くから聞こえるニワトリの鳴き声と共に、東の空から徐々に明るくなって来ました。


ここが舟坪駅


舟坪駅の様子。駅舎の窓は全て塞がれ、レールは草生し、人の気配も無い様はまさに廃駅の風情です。

ここの貨物列車は平日の早朝に1本のみの運転、工場の稼働・出荷状況や施設の点検などが重なるとすぐ運休になってしまう撮影難易度の高い駅です。
コスモスの咲く駅として観光資源化しながらも訪問者が廃駅と間違えるほどのひっそりした場所。この駅は人々が目を覚ます頃にひっそりと動き、日中は自然に埋もれて時間が過ぎて行きます。


舟坪駅に残る腕木信号機

 

舟坪駅には腕木信号機が健在です。2000年代から急速に淘汰の進んだ韓国の腕木信号機はもはや絶滅危惧種!韓国の発展を支えて来た腕木信号機も、現役で稼動する物は(2008年現在)10基もありません。

腕木信号機のディテール

 


舟坪駅には場内2基(主本線場内・副本線場内)、出発2基(主本線出発・副本線出発)の合計4基があります。韓国内の腕木信号機のほぼ半数がここにあり、まさに「腕木の楽園」です☆

 

構内の様子


静まり返った駅の構内。草生した島式ホームに吹く爽やかな朝の風は訪れる者の心の中を洗い流してゆくような心地よさがあります♪

(解説)舟坪駅の構内
※使用されていない側線類は除外


島式ホームの本線から店村寄りに聞慶線とセメント工場専用線が分岐しています。聞慶線(運行区間)と工場専用線はしばらく並走し、それぞれに伸びています。また、貨車の入換のため、舟坪駅の聞慶寄りの数百メートルは車両が入れるように整備されています。

朝6:00日の出を迎える


朝6時丁度、東の山から眩しい太陽が姿を現しました。

小さな駅は朝の日差しに照らされます。


日は昇る

 

みるみる日は昇り、新坪洞の村にも夏の朝が訪れます。 

周囲の民家からは朝食を準備する音と香りが漂ってきます。


いよいよ駅が開きます

 

日の出からほどなくして駅員さんがやって来ました。この駅は早朝のみの稼動のため、隣の店村駅から職員さんが交代で舟坪駅に出向きます。

駅の鍵が開けられ、イソウロウ開始!

駅員さんは事務室の照明を灯し、最初のお仕事、店村駅と連絡を取ります。通票閉塞機の鉄道電話、無線機、セメント工場への電話機の3回線の動作確認を行い、各所への挨拶と共に確実な通信が出来るか点検を行います。

セメント工場との通話の中で、今日の列車は7時10分頃に工場を出発させる旨の連絡がありました。

今も残る通票閉塞機

 

事務所の中には立派な通票閉塞機があります。現在、店村〜舟坪間はスタフ閉塞の扱いですが、連絡用に今も現役で使われています。

線路点検に出かける

 

各所と連絡を取り終えた駅員さんと共に、次の大仕事、線路点検に出かけます。

駅構内の線路点検

 

列車は一日に早朝の1本のみの舟坪駅。日中や夜間、一日の大部分が無人となるため、線路上に異物が無いか、ポイントがちゃんと動作するかを広い構内を回って駅員さんが一人で1つ1つ点検して行きます。

聞慶線の果て

 
聞慶線の果て、聞慶寄りの終端部を撮ります。かつてこの先へと続くレールに単行気動車が行き交ったのも遠い昔。貨車引き上げのための数百メートルを残して線路は伸びた草の中へと埋もれて行きます。 

線路点検は続く

太陽も高く昇り、蝉の合唱が始まります。広い構内を歩くと少し汗ばんで来る中を、もくもくと線路点検を続けます。夏も冬も結構過酷な作業ですが、安全が確認できないと列車を駅に入れることが出来ません。これも大事な駅の業務です。

「駅近所の村でお祝い事があった翌朝、夜通し酒盛りした近所の住民が酔ってポイントを動かした(*犯罪です)こともあるんだ」と駅員さん^^;;点検だけは気が抜けないとの事でした。
 

線路点検完了!列車を迎えます

 
線路の安全が確認され、駅は列車を迎え入れます。重たげな信号テコを下げて場内信号を切り替えます。バシャッ!と響く信号機の切り替え音。待っていた瞬間です☆

列車を待つ

 

蝉の声が周囲を包む中、列車の到着を待ちます。今になってようやく陽に照らされたコスモスの花が色鮮やかなことに気付きます。

7時15分、貨物列車接近

 

どこからとも無くブオーとエンジン音が聞こえたかと思うと、黄色い機関車に牽かれた工場からの貨物列車がゆっくりと近づいて来ました。

 


列車は一度駅を通り過ぎて聞慶寄りの線路へと引き上げます。

返空貨物到着

 

青いホッパー車を連ねた貨物列車が到着。現在貨物輸送は(嶺東線)東海駅→舟坪駅→工場へのクリンカーの輸送で、工場からの貨物列車は逆ルートの返空列車となります。
韓国の貨物列車をLOGIS(Korailの物流情報サービス)で検索すると盛んにクリンカー輸送が行われています。日本人にはなじみの少ない言葉ですが、セメントをパンに例えるならばクリンカーはパン生地、石灰石やその他原料が小麦粉等の原料に相当します。セメント工場はオーブンを有するパン焼き工場。生地を持ち込んでトッピング、整形しオーブンで焼き上げて、近隣のお客さんに焼き立てを販売するような方式です。

聞慶工場も海路で東海港に輸入されたクリンカーを貨物列車で運び込み、工場でこのクリンカーを粉砕・加工して、慶尚北道地区へ製品のセメントを供給します。ここは元々1957年、大韓洋灰・聞慶工場として竣工、韓国独立後最初のセメント工場としての歴史を持ちます。


聞慶寄りに引き上げた列車は推進運転で副本線へと貨車を押し込みます。

入換作業が続く



長い貨車を副本線に押し込んで、黄色い入換機関車が切り離され、こっちに向かって来ました。


貨車を切り離した入換機は一度駅事務所前の側線にて待機します。


入換機が到着

 
コスモスの花を掻き分けて入換機関車が事務所前の側線に停車しました。
 

しばし休憩


入換機から降りて来た機関士さんと入換係さん。Korailの職員さんではなくセメント工場の職員さんです。

店村駅からも貨物列車が出発したとの連絡を受け、その到着を待ちます。

入換機はドイツの名門「SCHÖMA」


列車を待つ間、入換機を観察します。ここではなんと入換機の高級車、ドイツ製「ショーマ」がノーマルの状態で使用されています。ショーマは台湾鐵路、内湾線九讚頭駅隣接の工場でも使用され有名ですが、韓国でもここ聞慶やソウル近郊に数台が稼動しています。ほとんどの車両がセメント会社のロゴの入ったオリジナル塗色ですが、このショーマは塗装もオリジナル。この機関車だけを撮っていると一気にヨーロッパに来た気分です。それにしてもショーマ、カッコイイですね〜(*^^*)

1992年 ドイツ北西部・ディープホルツの工場にて製造



懐かしい雰囲気の駅名版にドイツスタイルの機関車。黄色い車体とプラッサのマルタイ等と同じ雰囲気のヨーロッパスタイル故に保線車両にも見えてしまいがちです^^;

駅をとりまく風景


駅周辺はまだゆったりと農村の朝の時間が流れています。


(右上)聞慶の市街地へ向かう朝1番のマウルバス(小さな村を回って走る小型の路線バス)がやって来ました。

 

7時41分、3462列車到着


遠くでチン!チン!と踏み切りの音が聞こえると店村からの貨物列車が姿を現しました。牽引するのは7548号貨物機。

これぞ3462列車、聞慶線の貨物列車です。観光交通時刻表(いわゆるシガッピョ)の目次の地図に今も載っている聞慶線。そこには人知れず生きた列車が走っています☆


店村からの3462列車は主本線へと入ります。

3462列車到着!


東海からクリンカーを運んできた3462列車が無事到着します。
(4〜8番) Korailの入換係さんから雙?の入換係さんに積荷や貨車の現況を書いた紙が渡されます。思わぬ通過授受にビックリ!

ドイツとアメリカの競演

 

ドイツ製の入換機にアメリカ製の本線機関車、牽かれるのは韓国製の貨車。コスモスの咲き乱れる駅の中に一日のほんの一瞬だけ見る事の出来るこの風景。幻の貨物列車風景はここからハイライトです☆


3462列車は駅を通り過ぎて聞慶寄りに引き上げ、セメント工場への発着線に貨車を押し込みます。

長い貨物列車

 
16両の長い編成はゆっくり駅を通過して、聞慶寄りの本線上に停止、セメント工場への発着線へと貨車を押し込みます。

(4〜5番)最後尾の貨車の通過を確認して場内信号を停止現示に戻します。

推進運転で接近

 
クリンカーを積んだ貨車が推進運転で発着線へと入って来ました。時間が経つごとに鮮やかさを増すコスモスがまた美しいです。

 
ショーマも稼動開始!

 

クリンカーを積んだ貨車がごろごろと目の前を通り過ぎて鈍い音と共に停止します。舟坪駅の駅員さんはショーマに乗り込み、聞慶寄りに移動します。


Korailの機関車は切り離され、聞慶寄りの本線へ移動、続いてショーマも聞慶寄りに移動します。


7548号、機回し中

 
7548号は工場からの返空貨車を連結し3461列車として来た道を東海駅へ向かいます。

連なった青い貨車の向こうでひたすら大きい7548号の姿が見えます。


Korailの7548号は副本線に停車中の返空貨車を連結、ショーマはクリンカーを積んだ貨車の聞慶寄りに連結します。

7548号の機回し風景

 
7548号は腕木信号機の脇を通り、副本線に停車中の貨車に連結します。


工場への貨物列車も出発準備

 
雙?セメントの入換係さんは最後部貨車のデッキに乗り込みます。舟坪駅からセメント工場までは機関車を最後部にした推進運転で運転されます。

7時51分、舟坪駅。2列車共に出発準備完了

 
推進運転の工場への列車と、機関車が第2エンドを先頭にした聞慶線貨物列車。発車準備を終えて並びます。


工場への貨物列車が推進運転で出発します。

クリンカー貨物、工場に向けて出発!

 
入換係さんの無線合図でクリンカー貨物はコスモス咲き誇る発着線をゆっくりと発車します。


貨物が遠ざかる

 
貨物列車は舟坪駅を後にします。

ショーマのエンジン音はやがてセミの声の中に消えてゆきました。

 

3461列車も出発を待つ

 
構内には7548号のアイドリング音が響き渡ります。この列車もまもなくこの駅を後にします。

 


3461列車は副本線を出発、聞慶線を店村駅目指して走ります。

発車前のひととき

 
舟坪駅のホームに停車する貨物列車。幻の貨物列車は出発前のひと休み中です。

7時58分、3461列車、舟坪発車!

 
いよいよ最後の仕事、3461列車を送り出します。機関士さんと入換係さんの乗車を確認して出発信号を「進行」にします。汽笛一声、3461列車は出発して行きました。

腕木の元を

 
出発信号機の脇を通過。一日の中で2分と下がらない腕が今まさに下がっている貴重な瞬間です♪


3461列車を見送って出発信号機を停止現示に戻すと駅の業務は終了です。

3461列車を見送る

 
ゆっくりと役を後にする3461列車。駅員さんは最後の貨車が見えなくなるまで列車を見送り、出発信号機を停止位置に戻します。

朝8:00 舟坪駅業務終了。お疲れ様でした〜!

 
店村駅に連絡を取り、小さな駅は朝8時過ぎに業務終了です。
「これで今日の駅業務は終わりだよ」と、駅員さんは施錠をして店村駅へと戻ります。

「お疲れ様でした〜!」

そして駅はいつもの姿に

 
人の気配が無くなった駅はまた普段の「線路の敷かれた美しいコスモス畑」へと姿を戻します。


聞慶線舟坪駅を後にする


腕木信号機のプーリー。出番は少なくてもしっかり油が注されています

聞慶線と加恩線、鉄道路線図を見ると、鉄道ファンにはなんとも心躍る伸び方をした線路でした。両線共に旅客営業が廃止されて久しく、現在はその廃施設を観光資源に再活用の兆しが加速しています。レールバイクに保存駅舎、列車ペンション、今後は地元自治体によるミニ観光列車の運転計画もあるとの事で、ますますの期待が寄せられます。

人目をはばかるように風のようにやって来て風のように去ってゆく聞慶線の「幻の貨物列車」。今なお現役の腕木信号機と共にいつまでも健在であることを願いつつ舟坪駅を後にした…

イソウロウ日時
2008年8月



注意:舟坪駅での貨物列車撮影は事前に店村駅で許可を取る必要があります。
観光目的で日中に舟坪駅に訪問する分には届出は要りませんが、
信号テコやポイント等の施設類は絶対に触ってはいけません。

  トップページへ
HOME