「台湾」 高雄港第二臨港線
 草衙號誌所にイソウロウ


「信号場」ではなく「信号所」!列車は一日一往復!超スローライフな腕木信号機の楽園


↑まっすぐ伸びた第二臨港線に鎮座する不思議な配置の腕木信号機


プロローグ : 発展する高雄の鉄道 - 高雄を変える3つの列車

 
高雄市は人口150万人を抱える台湾第2の都市。市内を走る地下鉄、台北・台中などの遠距離アクセスの新幹線、市街地と近郊都市を結ぶ近郊電車が相次いで登場し、高雄の鉄道シーンは一気に変革を迎えました。

(上段) 2008年3月に開業した高雄捷運。緑をモチーフにしたドイツシーメンス社製の3両編成は第3軌条集電。市内中心部から高鐵駅や空港をアクセスします。ちなみに北端は高架区間であり、台湾南部の景色が存分に楽しめます。
(中段) おなじみの700T新幹線、台湾高鐵。高雄と台北を最速90分少々で結びます。高雄に位置する左営駅(中段左・右)は新幹線では珍しい橋上駅舎の地上駅です。
(下段) 台鉄からはEMU700型近郊電車。台北MRT車両のような座席配置に独特の連結器カバーを持つ顔。台湾の新しい近郊電車は真新しいコンコースの新左営駅(下段右)等を結ぶ高雄圏の快速列車として大量投入されました。


前鎮区草衙の風景

 
今回イソウロウする草衙號誌所のある高雄市前鎮区草衙は空港からも港湾からも近いロケーション。広い道路と共に貨物線である第二臨港線が敷かれています(1977年開業)。

工業地帯に隣接する街並みは小さな町工場や工員さんたちの住居、鮮魚店が軒を並べ、その空を飛行機が行き交う海辺の工業地帯らしい光景です。

高雄捷運・紅線の開業で高雄中心部からのアクセスも便利になり、今後は更なる発展を予感させます☆


草衙への道 〜高雄捷運に乗ってみましょう〜



草衙號誌所には開通したての地下鉄、高雄MRT(捷運)紅線で向かいます。紅線は高鐵左営からも台鉄高雄車站からも高雄国際空港からもアクセス可能で、高雄の重要な足としての期待が大きいです。

(1番) 乗車券の販売機は機械正面の路線図上の行きたい駅を直接タッチし、表示された料金を投入するタイプ。乗車券は台北捷運同様の紺色の非接触型ICトークンです。
(2番) 改札機も台北MRTや高鐵同様の赤い扇形の両開きゲート。下車時にトークンは回収されます。
(3番) 小港〜左営間の地下区間の駅はホームドア完備です。
(7番) 独特の形状をしたつり革が印象的な車内。座席はプラスチック製です。ちなみに禁煙はモチロン、檳榔噛みや飲食も禁止です。暑い外から列車に座って安心し、ついペットボトルを取り出し…って事に要注意です^^;;
(8,9番) 最寄の草衙駅に到着。出口とポールサイン。


ここがイソウロウの地、草衙號誌所です♪

 



草衙駅から徒歩10分、ここがイソウロウの地、草衙號誌所です。

南国らしい樹の下、信号レバーに3畳ほどの小さな小屋。何とも不思議な雰囲気が漂います。

事前に許可を頂いていますので、早速イソウロウ開始です〜☆

草衙號誌所を望む

 


隣接する陸橋から草衙號誌所の全景を見ることができます。

遠くに見えるのは高雄中心部の高層ビル街。大都市のビル群を背景に腕木信号機が鎮座しています。

信号機の配置も不思議さが漂う號誌所の全景。鉄道模型のレイアウトを見ているようです^^;;

 

- 解説 -

草衙號誌所のある高雄港線・第二臨港線は前鎮車場(貨物駅)と草衙車場(貨物駅)を結ぶ全長4.0kmの貨物専用線です。

草衙號誌所は草衙車場より約1km前鎮寄りに位置する支線分岐点。ここからは支線である第二貨櫃中心線が分岐しています。また、分岐点の前鎮寄りには機回しや入換のための側線(列車交換は不可)があります。號誌所では場内(進站)・出発(出發)など5基6枚の腕木信号機および転轍機を扱います。

第二臨港線は前鎮車場〜草衙車場で1閉塞。草衙號誌所は草衙車場駅の構内扱いで、この駅では閉塞扱いや通票授受・列車交換などは行いません。

第二貨櫃中心線は現在使用していないため、信号テコや転轍機は「停」として稼動できなくなっています。


腕木信号機の楽園。堂々の5基6枚!


台湾でも貴重な存在になった腕木信号機。ここでは堂々の5基6枚が鎮座しています。

現在はそのうち4枚が現役で使用され、列車の安全を見守っています。
 

第二貨櫃中心線の場内信号機


少し離れた場所に第二貨櫃中心線の場内信号機があります。

併用軌道風の下町のカーブに聳え立つ腕木信号機。現在は路線が使用停止中で痛みが激しく悲しげですが、またの復活の日を夢見て今は眠りについています。


腕木を操る信号テコ

 

號誌所の信号テコ。長らく列車の安全を見守ってきた號誌所の心臓部です。 


ワイヤーとプーリーのカラクリ

 

6枚の腕木を動かすために構内にはたくさんのワイヤーが張り巡らさせています。また、手動の転轍機には信号が矛盾した表示をしないよう、ロックが掛かる機構が備わっています。小さな信号場ながら複雑に張り巡らされたワイヤーは圧巻です。

號誌所を守る多桑☆

 

號誌所の事務所では信号機の切り替えを担当する多桑(父さん)が待機中でした。

草衙號誌所は草衙車場ともども前鎮車場の入換作業員さんが交代で担当します。多桑はカメラを少し恥ずかしがりながら「こんなところで撮る物なんて何も無いよ」と^^;

草衙車場(貨物駅)へ向かう列車が朝に通過。昼過ぎの列車を見送ったら號誌所の今日の仕事は終わりだそうです。

草衙號誌所の事務所

 

事務所の内部へ。と言っても3畳ほどの空間にデスクと簡易ベッドのみの空間です。ここはあくまで貨物駅・草衙車場の構内。ここで閉塞は行わないので、通票関係の装備はありません。


現在、第二臨港線は草衙車場から港に近い支線(遠東倉儲線)の穀物倉庫にトウモロコシを取りに行く貨物列車(穀斗列車)が一日1往復(下りは返空)あるのみです。

草衙車場から連絡

 

號誌所の本殿、草衙車場から連絡が来ました。

積み込みを終えた貨物列車が約1時間後に出発するので安全確認の上、信号扱いせよとの内容です。

信号機操作、列車への道を開ける

 
多桑は線路の安全を確認して上り列車を通過させる準備をします

転轍機を確認し、上正進(上り場内)、上正出(上り出発)と順序良くテコを操作します。
 

上り列車、通過準備完了!

 

2つの腕木信号機が進行(平安)位置になり、通過準備完了!

左奥の高いビルは高雄のランドマーク、東帝士85ビル。

気温は35℃!高雄の摩天楼を遠くに腕木信号機は今も現役健在です(*^^*)

時間が止まったように

 
列車が来るまで1時間少々。信号を切り替えるワイヤーの共鳴がおさまると、小さな信号所は時が止まったかように静けさがもどります。



お昼にしよう☆

 

ちょうどお昼の時間になったので列車を待つ間に多桑はお弁当を食べます☆

多桑は家から持ってきた愛妻弁当の大きな保温ジャーからお弁当を取り出します。

今日のお昼♪豚肉の炊き込みご飯v(^Q^)

 

多桑の愛妻弁当☆豚肉の炊き込みご飯です。うっすらしょうゆ味のする炊き込みご飯は非常に美味な一品です♪

多桑は列車通過を見送って前鎮駅に戻って入換作業に従事します。体力勝負の午後の仕事に備えてスタミナもバッチリです(*^^*)


 

お昼を食べて

 

多桑と食事を行いしばしの休息に入ります。

多桑ありがとう〜ご馳走様でした☆

南国の時間はゆっくりと…




列車の通過まであと約40分。號誌所だけは時間はゆっくりと流れます。時折頭上をかすめる飛行機も高鐵開業でだいぶ減ったとの事ですが、それでもここが空港に近いことを十分に感じさせます。

風が吹く度、ざわめくトウモロコシの葉音がまた心地よい昼下がりを過ごします♪


列車を待つ

 
隣の大通りをせわしなく往来するコンテナトレーラ、空を突く飛行機の轟音、行き交うスクーターの音、工業地帯の喧騒をよそに、ここだけが取り残されたかのようにゆったりしています☆
 

列車が来るぞ!


前鎮行きの貨物列車が今発車すると草衙車場から連絡がありました。

さぁ、今日最後の列車を見送ります。

貨物列車が来た!



線路の遠くにS200型入換機関車率いる貨物列車の姿が見えました!

まっすぐ伸びた線路は地下鉄紅線のほぼ真上になります。


多桑も出迎え


多桑もお仕事モード。ヘルメットをかぶり、一気に空気が緊張感に満ち溢れます。

穀物列車通過!


時折線路に積もった浜砂を巻き上げながら列車が近づいてきました。草衙で入換作業を行っていた作業員さん達も機関車で一緒に帰ります。低い音を立てて線路を軋ませながら列車が通過して行きます。

列車の通過を見守る

 

日本のホキ2200型を思い起こさせるホッパー車(穀斗車)が何両も連なります。

多桑もじっと安全な通過を見守ります。

去り行く列車

 
最後尾の貨車に見張り番を乗せて穀物列車はゆっくりと通過してゆきました。この列車は前鎮で本線用機関車に付け替えられ、台南付近の食品工場へとトウモロコシを運びます。

列車の通過を確認して信号を停止現示に切り替え。號誌所の今日の仕事はお終いです☆


草衙號誌所、辛苦了〜!

 
摩天楼目指して遠ざかる貨物列車を見送りながら、小さな號誌所はお昼過ぎに業務終了です。


草衙號誌所を後にする


多桑にお礼を言ってお別れです。
多桑は事務所を施錠して前鎮車場に戻り、貨車の入換業務を行います

大都会、高雄の街に人知れず存在する名も無い腕木信号機の聖地。時速300km/hの最新の高速鉄道、ホームドア完備のドイツ製電車による最新地下鉄、電車王国日本のDNAを受け継ぐ近郊電車、更なる近代化に向けて大きく変革する高雄の鉄道シーンにおいて今なお現役の不思議な信号所。高雄は台北に負けずと鉄道の面白い街と感じつつ、また、台湾でも非常に珍しいこの號誌所がいつもでも健在であることを願いつつ、MRT駅目指して號誌所を後にした…

イソウロウ日時
2008年5月


  トップページへ
HOME