「韓国」地下鉄7号線にイソウロウ


史上初!?地下鉄7号線の運転室にイソウロウする。

↑7号線は地上区間もあります。道峰山駅にて。

地下鉄7号線

地下鉄7号線はソウル東北部の長岩からソウル南西部の温水まで、およそ47Kmの路線です。ソウルの市街地をかわし、江南地区を横切るこの路線は2000年8月、全線開通となりました。日本ではあまり知られていませんが、7号線はATOという信号システムを採用し、自動運転となっています。今回はそんな地下鉄7号線の運転室にイソウロウします。

水落山→モッコル間をイソウロウ

水落山(スラクサン)駅から始発の電車に添乗します。車両は大宇重工製のVVVF車。新内基地の6号線とほぼ同じ顔。ラインカラーが深緑なので、側面の帯や、座席モケットは深緑です。
 

韓国式「ワンマン」電車





運転室に入ると運転士さんが出発の準備中。7号線の電車は車掌の乗務は無く、運転士さん一人乗務の韓国版「ワンマン」です。上の写真のマイクで車内放送を行った後、スイッチ操作や機器類の動作を点検します。


ここに外国人のカメラが入ったのは史上初めてとのことです
(^^ゞ

いよいよ発車!

7号線は完全自動運転ですが、出発合図のみ運転士さんが行います。ホームのバックミラーとモニターで、安全を確認し、発車!出発合図は左写真の運転士さんの手の横で緑に光っている2つのボタンを同時に押すだけ。ドアが閉まり、ATC信号が点灯して(右写真:速度計の2桁のデジタル表示の左上の黄色い点です)加速が開始します。運転士さんはブレーキに手を添えて、万一の時に非常停止できるよう備えます。

戸閉メ確認!

運転席のモニターで戸閉めを確認。

いよいよ出発!

右側の黄緑の灯火は出発指示の表示で、進行現示の信号と間違いそうです…。奥のオレンジの灯火はポイント現示。

 

走行風景

列車はソウルの地下深くを疾走する…停車も全自動。停車位置に寸分も狂わず停車する。客室にいればごく当たり前の事のように感じますが、運転室で見ていると驚きを隠せません!!

駅、駅、駅

ATO(Automatic Train Operation)により、運転士さんが行うのは出発指示、前方注視、ATOの動作確認がメイン。但し、車両基地構内や待避線の入れ替えは手動運転になります。80Km/h信号に応えてぐんぐん加速(中写真)

こうして、次々と駅到着・出発を繰り返します。

モニターとバックミラー

ホームの端のミラーとモニター。日本なら車掌さんのために後ろにあるのですが、韓国では最前部です。

 

右側通行

ソウルの地下鉄は右側通行と左側通行が混在しています。7号線は全線右側通行です。


運転風景

(右)駅進入時は安全のため運転士さんがブレーキ弁に手を添える(通常は操作しません)。

(左)普段お目に掛かれない保守車両が夜の出番に備えてお昼寝中であった。

ラストスパート




列車は下車予定のモッコル駅へ向けラストスパート。もうちょっとイソウロウしていたかったのですが、ATOは無情にも80Km/h信号。フルノッチで疾走。

モッコル駅到着

列車は定刻で、モッコル駅に到着。今回のイソウロウはここまで。


7号線を後にする。

運転士さんにお礼を言って、運転室を降りると列車は終点温水を目指して発車していきました。江南地区の発展とともに7号線もますますの発展を遂げる事と思いつつ、駅の階段を駆け上がった。


イソウロウ日時
2002年12月


  トップページへ
HOME