続々登場、Korailの新色
〜韓国鉄道公社 新CIの世界〜



新CIと新塗色案発表、鉄道庁から韓国鉄道公社になったKorailの新塗色をまとめました。

 

2004年、韓国国鉄は変革の年を迎えます。そこで韓国鉄道庁(Korail)は2004年4月のKTX開通に併せ、鉄道をより未来的にイメージアップさせるため、「新CI(CI=Corporate Image)」を発表(2003年1月)、駅やホームの各表示類から電算乗車券、車両塗色まで全て新しいものにするとの方針を打ち出しました。

新CIの発表後、公社へと生まれ変わった新生Korailの門出にふさわしい、新塗色車両が登場しました。ここではその幾つかをまとめてみました。
 

ディーゼル機関車

ディーゼル機関車は運転席周辺が赤、中央が白、下段が青の横ストライプ風の前面になりました。ボンネットの鼻先に新CIのロゴマークが入り、従来の塗色とは大幅にイメージが変わりました。

側面にも新CI「KORAIL」のロゴマークが大きく入っています。これに数年遅れて7000号台(ボンゴ)も新塗色化されました。

また、新鋭入換機の4400号代も最近製作された車両は同様の塗色となっています。これに併せて既存車も順次新塗色への交換が進んでいます。

 

電気機関車
(下画像:画像提供:201系様)



電気機関車もディーゼルに準じた塗色になっています。最新鋭の8200号は落成時より新塗色で登場しました。また、既存の8100号代も左下の画像のように新CIとなりました。

 

 


セマウル号気動車/客車 

2006年、最後の最後にセマウル号の新CIがリリースされました。従来とは大きく変化した外観にがらっと印象も変わりました。
今まで緑のラインの部分は薄い青色とし、前面にもこの青を大きくあしらいました。特室はKTX同様ドア周りに赤をあしらい、食堂車には特製のロゴが付きました。


 



無窮花号/通勤列車 

韓国の旅客列車の大所帯、無窮花号の客車にも新CIがリリースされています。外見上は黄色の部分が青になり、ドア周りも大きく青、そしてロゴマークといった内容です。統一号時代は様々な塗色のあった気動車(CDC)による「通勤列車」も全車が黄緑と青を基調にした塗色となりました。定期運用から離れた元セマウル号特室格下げ車両「旧特専」も新塗色車が出ています(左下)。南部で最後の活躍を送る無窮花号専用気動車(NDC)は廃車時期が近く、塗色変更は実施されていませんが、同型車を流用した鉄道公社所有のVIP車は新CIに塗り替えられました(画像自粛です。スミマセン)。

ちなみに廃止になったの統一号の客車も「一応」新CI塗装の計画図面がありました。画像の無窮花号の赤の部分が黄色になった塗色が計画されています。

 

 




Korail広域電鉄「トングリ」「マティズ」

Korailの新造VVVF(通称トングリ)電車も新CIとなりました。先頭部に国鉄京釜/京仁/京元電鉄と直通運転をするソウル地下鉄1号線のラインカラー「赤」をまとい、白文字のロゴが入ります。

側面部はドア周りが上半分が赤、下半分が青といった構成で、車両の隅にロゴマークが入ります。緑ラインで登場した既存のトングリ車もこの塗色へと変更がなされました。

なお、2005年に登場のマティズ(通称)は新製時から新CI塗色となっています。

 



盆唐線「トングリ」

2003年9月、盆唐線の水西〜宣陵区間の延長を機に、増備されたトングリ電車は前面にラインカラーの黄色をまとったカラーリングとなりました、ちなみに全線地下区間の関係で行き先表示機はLED式となっています。

 

 

首都圏電鉄線各電車

広域電鉄〜1号線乗り入れ車や盆唐線に登場した新CIのトングリ電車ですが、その他の既存車も順次新塗色へと生まれ変わりました。


ちなみに車両前面とドア上半分に配したラインカラーは以下の通りです。

京釜・京仁・京元
中央(龍山〜徳沼)電鉄
メトロ1号線乗り入れ

ラインカラー

一山線
メトロ3号線乗り入れ

ラインカラーオレンジ
 
安山・果川線
メトロ4号線乗り入れ

ラインカラー

盆唐線
ラインカラー黄色



全路線共通
Korail所属車を表す

CIカラー青色
 

 

 


(おまけ)業務用車も新CI



左の画像は保線用電源車と呼ばれる事業用の客車です。青い車体に映えるKORAILのロゴマークと、事業用車らしからぬスタイリッシュな風貌は「韓国のブルートレイン!?」

 


  トップページへ
HOME